SSブログ

タイヤはなにを使った? [2009年夏耐久]


明日は丸和モーターランド那須で今年最後のダートトライアルの手伝いです。「丸和カップ」って競技会が開催されるんですよね。最終戦なんだって。
まあ、作戦行動開始は12時間後だからまだ大丈夫なんだけど・・・
今週の木曜日から、頭の隅っこに引っかかっていることで、ず〜とグルグル回ってる。
あ、仕事の話じゃないです。仕事の方は・・・・減速し始めていると思う。11月に入ってから。ちょっとまずい感じ。
え〜と、「引っかかっていること」ってのは・・・
今度の22日に富士スピードウェイでトヨタのフェスティバルが開催されるんだそうです。
9月ぐらいから知っていたんですけどね。別に行く気は無し。
最下層とはいっても、競技車両(N1)をドライブしていると、「自分が乗らないのに競技車両を眺めて、なにがおもしろい?」状態になっちゃうんです。
それも、”フェスティバル”ですからねえ・・・本気の競技じゃないのに2,500円(当日券)を払ってまで観に行かないよ。って思っていたんですけどね。
先日の「トヨタF1撤退」報道を知っちゃうと、「最後ぐらいTOYOTA F1が走るところは、見ておいた方がいいかなあ・・・記憶に刻み込むために」って思い始めちゃったんですよね。急に。
どうしたもんかなあ・・・高速道路を使えば1,000円で行けちゃうんだよね。富士スピードウェイ。う〜ん・・・
たぶん当日の朝6時ぐらいまで悩んでいるような気がする。8時スタートだって言うからね。
え〜と、じゃ、その悩みを振り払うために記事を書きましょう。
今回のお題は、「日光サーキットの耐久レースでタイヤはなにを使った?」というお話。
「去年もタイヤの話を記事にしたじゃん」って?
ああ、まあまあ。今回は、銘柄のお話じゃなくて、「なんで競技用タイヤを使うのか?」っていうもっと根源的なお話。
この日光サーキットの耐久レースでは、エビスサーキットの耐久レースと同様「一般ラジアルタイヤでの参加」も認められています。
昨年は、「なんか珍しいことを書いてあるよなあ。クローズドサーキットの競技で一般市販ラジアルを使っても面白くないだろうに」って思って、普通に(我々にとっては普通に)アドバン A048を使ったんですけどね。
え?ADVANタイヤだったら、A048じゃなくてA050が最新鋭だろうって?
う、う〜ん、ま、そこら辺は「お金がない」のひとくくりって事で。ええ。あんまり突っ込まないで。
今回の日光サーキットの耐久レースでも、何の疑問も持たずにA048の新品を1セット持ち込みました。
現地に到着してみると・・・なんか私達は、「ものすごく異端」な選択をしているようです。だって、全参加車両15台のうち、3台しか競技用タイヤ(通称Sタイヤ)の車両がいない。
なんですかいったい?構造が柔らかいその一般市販ラジアル(たとえハイエンドスポーツモデルであっても)でサーキットを走って、”気分がいい”?
どうも・・・・「3時間の耐久レースだから、Sタイヤじゃ持たない」って思ってるのかなあ。みんな。そんなこと全然ないよ。僕ら、2008年のエビス12時間耐久レースは2セットで走り切っちゃったもん。
いいですか?今回の記事、すごーく大事なことを書いていますからね。
昨年のエビス12時間でもそうでしたけど、「排気量別」クラス分けがされていない競技の場合、どうやったって、Honda-VTECエンジン勢が出てくるに決まってるんです。
現代の”ハコ車”のモータースポーツにおいて(競技種別・プロスポーツかどうかも問わず)、Honda-VTECエンジン搭載車に逆らおうとすることが、どれだけ愚かなことか・・・・我々「休日にちょっとRacing」なおじさん達だって、よく知っています。
まともにやったら絶対に勝てない。昨年のアップダウンが激しいエビスサーキットはもとより、フラットな筑波サーキットでも後ろにVTECエンジン搭載車両が迫ってきたら、「はは〜!私めのちびっこいEP82は、VTEC車両様を邪魔なんかしませんよ。ささっ、どうぞお先に」って感じで、ミラーチェックしながらラインを譲ります。
た・だ・し。
この日光サーキットなら話は別です。なんでかって?
コース長ですよ。コースの長さ。たったの1100mしかない。
「別のコースの長さなんて関係ないだろ?パワーがある方が勝つに決まっているじゃないか」
まあまあ。よ〜く考えてください。コーナーが迫ってきたら・・・ブレーキを踏んで減速をするでしょう。
で、旋回を終了したら、できるだけ速くアクセルを全開にして、また次のコーナーが迫る。
1100mですからね。そんな作業が頻繁に行われるわけです。「いや、だからってなに?パワーがあるやつが勝つに決まってるの。」
まあまあ。加速時に効いてくるのは、パワーじゃなくて、「トルク」のほう。
「だから、どうやったって排気量がでかい方が、トルクだってあるだろ。」うんうん。そうだよ。
じゃ、車重はどう?パワーがあって、排気量も大きなエンジンを搭載するためには、そのボディも自然と大きくなっちゃう。
EP82の方がぜったいに軽い。車体が小さいからね。1600CCから2000CCまでの車に比べると。
話が、「コースの長さが短い」ってところに戻ります。
こんなくねくねしたコース。パワーで並びかけても、抜くのは難儀だよね。「もし、ブレーキング距離が短い車両が相手だったら。」
すごーくすごーくすごーく大事なことを書きます。
私達の車両よりも決勝結果が後ろだったEP82勢のみんな!
「絶対に次回はSタイヤで出場するべきだ」
その小さなスターレットでも、大きな排気量の人たちよりも前でゴールすることができるよ!Sタイヤを使えば。
大事なことは、コーナリングフォースよりも「短い距離でブレーキング作業を終了することができる」ことなんです。競技用タイヤを使えば。
競技中に一番大変な作業、すなわち「ブレーキングしながらのシフトダウン」をゆっくり落ち着いて作業をしても、十分一般ラジアルタイヤ勢よりも手前で作業を終了することができる。
時間に余裕があれば、丁寧に旋回させることもできる。
きれいにタイヤを使えれば、アクセル操作にも余裕が出てきて、結果、燃費も向上するんです。
我々、小さな車両の武器は何か?
「軽くて燃費がいいこと」
じゃ、それを十二分に生かすべきだ。初めっから「あ〜あ、大きな排気量の車両になんて、勝てるわけがないよ。」なんてあきらめる必要は全然ないんです。この日光サーキットの耐久レースなら。
え?「あんた、なんでそんなにこのちっぽけな大会に一生懸命なのよ。しかも自分はドライブしないくせに」って?
いやいや、やるからには、最大の効果を得たい」んですよ。
だって、みんな同じ時間を過ごして、少なくない出場費用をかけるんでしょ?
じゃ、ベストを尽くしたいね。私は。たぶん、一緒になってドライブしてしまったら、こんなにいろいろなことも、現場では考えていられないんだよ。きっと。

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 4

コメント 2

Roadrunner

BSの撤退・・・ザンネンです。
次はハンコックタイヤあたりが参戦でしょうか?
by Roadrunner (2009-12-13 09:20) 

MF308

ホントにどうなるんでしょうねえ・・・F1用のタイヤ。
確かに韓国メーカーとかが名乗りを上げてくれたら、
すごく名前を世界中に知られることになるとは思うんですけどねえ・・・

by MF308 (2009-12-13 12:45) 

トラックバック 0