SSブログ

筑波TC-2っていくらかかった? [筑波TC-2]


みなさん大丈夫でした?今週の雪。

私は、おかげさまで定時オーバーまで仕事をしてから帰宅を開始して・・・特に問題なく、自宅近くの駅に到着。

よかったよかった・・・と思ったら、なんだか長い列が。

バス。


みんな、バスが来るのを待ってる。

う〜ん・・・自宅まで2.1km。歩こう。バスを待っている間に到着する。

おっと、前方の信号が点滅だ。ダアアアア〜シュ!


ふいっと左耳の感触が・・・外れた。AirPodsが。そうなんだよ。左耳だけ、どうしても少し緩いのだ。

失敗失敗。雪の上なのに走ったりするんじゃなかった・・・って・・・え????


白い。


白いよ。あたり一面。AirPodsも白い・・・・・しまったああああ〜!


地面をよ〜く見るんだけど・・・・白い。見つからないぞ。AirPods。左側だけ。

長〜い長い列の皆さんが、私の事をじっと見てる。いやいやいや。見つけますよ。見つけますとも。この一面の雪の中から。白いAirPodsを。


いや。ほんの数歩のことだって。大丈夫だって。見つかるって。

って・・・見つからない。見つからないぞ。AirPods。

放浪の旅に出られたか?それとも異空間に飲み込まれた?


ついに雪面にしゃがみ込んでまで、じいいいい・・・・道ゆく人たちも私をジロジロ見てる。

延々と慎重にサーチをして・・・10分・・・もっとか?

あったぜえええ〜!俺のAirPods!勝ったぜ。雪。(?)


ほら、丁度、バスもやってきた。

何もやってませんよ。ちょっとバスに乗り込む前の準備体操をしていただけですよ。

さ、このパンパンのバスに乗って・・・あ、ちょっと?

皆さん、入り口で仁王立ちしてないで。

「お前、走って帰るつもりだっただろ?この雪の中。」的応対は無しだって。このっくのっ!


ふいい〜なんとか乗り込めたよ。ちょっと反省。雪の上を革靴で走ろうなんて考えるんじゃなかった。

明日に備えて・・・雪かきしよ。自宅に一番近いバス停まで。


・・・・地獄でした。夜中の雪かき。

とっても寒いはずなのに(手がかじかんでる。)滝のように流れる汗って一体・・・

Apple Watchをしたまま作業をしていたので、距離が測定できていたんだけど・・・往復1.4km雪かきしてました。

おかげさまで、翌朝は起きることができなくて・・・いや、大丈夫だった。普通に家を出て、ちゃんと会社に間に合いましたよ。ちょっとみんな警戒しすぎ?朝、早く出社するよりも、家の周りを雪かきしようね。1.4km。


さて本題。

今回から、昨年11月5日(日)に開催された「筑波TC-2」について記事にしていきます。

2回・・・3回になるかも。いつも1回の記事が長いからね。(え?前半の余計な話が長い?)


筑波TC-2は、JAF公認競技ではないです。

正直、「公認競技ではない場で、万が一の事態があって、しばらく会社を休まなければならない。」なんてことは避けたかったので、最初の企画(筑波TC-3)の話をオーナーから聞いた時は、あまり乗り気じゃなかったんですよね。


結局、2017年夏の筑波TC-3企画が台数が集まらなくて流れた後、まさか「時間を2時間に短縮して再チャレンジ」募集がかかると思わなかった。


筑波TC-2として企画仕切り直しとなったところで、オーナーからよ〜くこの企画内容を教えてもらいました。

1)JAF公認競技ではない。

2)ただし、SUPER-FJやロードスターパーティーレースが開催される日に競技の合間を縫って実施される「走行会形式の2時間耐久」

3)ドライバーは何人でも可。

4)車両そのもののチェンジも可能。

5)排気量や使用タイヤによってクラス分けされている。


公認競技関係者がいる場での走行会形式であれば、おかしな事態が発生することもなさそうだな・・・


ということで、参加申し込みをすることにしました。ドライバーはJOY耐メンバー5人勢揃い・・・だと2時間枠が「普通の筑波練習走行」になってしまうので、私とオーナー&外車整備係の3人。

AE86レースの彼がお手伝い係に回ってくれることになった。


出走の目的は3つ。

1)JOY耐に向けてドライバーチェンジの練習を行う。

2)2時間連続走行での燃料消費量確認。

3)DUNLOPの新コンパウンドタイヤのチェック。


一番重要だったのは、タイヤです。

2016年にDIREZZA 03GにR3というコンパウンドが投入されたのですが、このタイヤを使ったことがなかった。私たちの活動エリアは耐久レースなので、「いつもの25分練習走行枠で新コンパウンドを使ってもね・・・」という感じだったんです。

でも、この筑波TC-2なら、「新コンパウンドタイヤを2時間連続で走らせて、どれぐらい磨耗するものなのか?」チェックすることができる。


なので、私たちがこの初開催の筑波TC-2にかけた費用は・・・ジャン!

TC-2.jpeg
合計12万6,951円かかりました。
ブレーキパッドは、特に交換なし(手持ちの耐久用)で2時間走りました。
ブレーキロータは、2015年JOY耐で交換して以来の新品装着です。
ま、これらのパーツを含めなければ「参加費用+ガソリン代」で出走することができてしまう大会です。
ただ、「車両1台を走らせるための最低限の消耗パーツまで含めるとどれぐらいかかるのか?」の実例として掲示しておきます。
一番気軽なのは、「ドライバー全員がそれぞれの車を持ち寄ってチームを作り、それぞれの車両で交代してコースインする。」という参加方法だと思います。車両自体は、なんでもいいんです。軽自動車以外は、ロールゲージも4点シートベルトも義務化されていないイベントです。
ただし、「出走する人が必ず身につけなければいけない装備」があります。
1)ヘルメット
2)レーシンググローブ
この2つは買ってください。誰かにバイク用をもらう・・・よりは、買っていただきたいかな。自分の身を守る最後の武器なので。FIA規格適合品でも、だいぶ値段が下がってきていますから。
次回は、タイムスケジュールの話をしましょう。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 3

コメント 0