Covid-19下でのJoy耐(土曜日) [Joy耐2021]
前回記事を再び修正・・・っていうか、追記の必要があることに気がつきましたよ。
まあとにかくこれまでの大会と色々なことが変わっていて・・・
え〜とですね。金曜日夜は、我が妻にお仕置きを受けるようなことはなかったです。
あんなことされたりとかこんなことされたりとか。(聞いてない。)
ツインリンクもてぎに車両を置いて帰ってきた後もiMacの前に座らないといけなかったんです。今年は。
1つめが、「体調確認フォーム」回答作業。
これは、金曜日が2回目の作業でした。
その1週間ほど前にも1回目のフォーム入力を求められます。
2つめが、「予選前のブリーフィング映像を見ること」
何とかウイルス(Covid-19って言って)のせいで、Joy耐も色々と変わらないといけない状況になりましたが、これはそんなに悪くない変化だったな。と思いました。
いつもは遠くの方で話している人のことを見ていたことが、目の前でわかりやすく映像で解説してくれます。
予選前ブリーフィング映像を見ながら思っていましたよ。
「女性の参加者の中には、この解説員さんの仕草・・・この辺りにハアハアしてるかも。繰り返し見ちゃうかも。この映像。」
アレですよ。アレ。
せっかく映像を作るんだったら、「いつものおじさん」じゃなくて、もてぎエンジェルの皆さんが解説してくれる形でも構わないかも。っていうか、コチラレーシングの皆さんがブリーフィング講師を務めるとか。
(え?コチラレーシングって喋っちゃいけないの?声なし?)
あるいは、旗の説明のあたりは、ポスト員の皆さんにやってもらうとかね。旗の振り方講習から。シングルイエローとダブルイエローの旗の振り方は、途中秋葉原系を入れないとダメとか。(嘘です。)
この辺りの「義務作業をチーム員全員が実施しました。」の確認フォーム送信がね。
今年、結構二重作業になったのではないかと。
我々は、各員連絡を取り合って実行状況確認の上で、オーナーがまとめて代表者として送信してくれていましたが、アクセス時間が早かったメンバーは、「自分だけ確認結果を発信しちゃっていいのか?このフォーム入力できてしまうぞ?」と混乱したようです。
そんな感じで金曜日夜から完全にJOY耐モードに入る必要があります。Covid-19影響下では。
で、土曜日朝は、朝7時から公式車検開始。なので、6時半にはピットに集まっておいた方がいいです。
何しろ、「車検の前に受付を済ませないといけない。」状況です。我々の場合。
ピット内荷物整理とサインボードエリアへのスクリーンオーニングの設置をしているうちにあっという間に7時。
ドライバー全員で参加受付。昨日の綺麗なお姉さん二人に言い放つ。
「昨日は出直しを言われましたが・・・ふっふっふ。全員揃いましたよ。俺たちは全員免許証が金色さあああ〜!!!」
「はい。大きな声を出さないでください。一人で来ていただいても結構です。隣の机でお弁当代の清算をしてください。」
「あ、はい。」
そうなのだ。今回は土日共お弁当の配送をお願いしたのだ。この辺りは、また別の機会に書きましょう。
受け取ったトランスポンダーを運転席ドア下方にテープ止めして、エンジンがかからない状態であることを確認。(完全にガソリンを抜いた上で計量)
全員で車検場への登り勾配をEP82を押して歩く。
「なんかこの車両・・・軽くなってない?押すのが楽。」
「ああ、グランドスラムエスプリさんでまた4輪アライメントテスターをかけてもらったんだ。だいぶ厳しくセッティング出ししてくれたよ。」
車検場では・・・何も指摘事項がなかった。何も。
いつもは・・・いくつか指摘事項・・・というか、質問というか、教育的指導があるのだ。でも、何もないなんて7回出場して初めてだ。
車検場から戻ってきたところで、青年が一人ピットにやってきた。
え〜と・・・何?何か必殺技を繰り出すの?受け身取らないとダメ?
「Blog見て、自分たちも耐久レースやってみようと思いました!よろしくお願いします!」
あ、ああ・・・ありがとう。
こんな感じの挨拶、筑波サーキットでも時々あるんだけどね。その時にどう思うかっていうと・・・素直に嬉しい。
と、同時に・・・
「ごめん。人生踏み外させちゃって。」
(え?ダメなの?そういうこと書いちゃ。)
ちょっと・・・ここで、このBlogの定義を思い出そうか。ちょうど250万PVを超えたところだし。
このBlogは・・・・
1.大学生の頃に筑波サーキットのファミリー走行で出会った二人が、だ〜いぶ時間が経って、家庭を持つようになってから再び競技車両を手に入れて、体験したことを記録しておくBlog。
2.車両のオーナーは、地方銀行員。Blogの作者は、電気の世界でネクタイ締めて働いている人。脚本家のたまちいが降りてこない限り、Blogが更新されることはなく、大体その頻度は月に1回。月に2回とか更新しちゃうと(今回とか)どうしたの?と周りから心配される。
3.二人とも車両整備経験がないのにもかかわらず、エンジンをオーバーホールしたり、競技車両そのものをはじめから全部作っちゃたりしていることを記録している。よって、大体やっている作業が失敗続きで、「同じ失敗をみんながしないように記録しておこう。」という精神でBlogの更新が続いている。
4.この第二次活動が始まった頃(2007年秋)は、単に筑波サーキットでの練習走行が目的だったはずなんだけど、翌年に出場したエビス12時間耐久の場で女の子に言われた言葉から、ツインリンクもてぎで大きな大会が開催されていることを知る。いつの間にか「全くノーマルのエンジンとミッションで何回Joy耐を完走できるか?」に目的が変質していて、その活動を記録しているBlog。
とまあ・・・こんな感じで、「ダメな大人のお話」がいっぱい詰まったBlogってことなんですよ。
画面の前のみんな。胸に手を当てて目を瞑って。
こう唱えるの。
「こういう大人には、ならないようにしよう。」
はい。予選の話に戻るよ。2021年Joy耐の。
予選フォーマットはこれまでと変わっていて、とにかくギュッと時間が短縮されてた。
いつもだとABドライバー以外の時間は、比較的長く、グループ分けも維持されていたんだけど、今年は、ABドライバー以外は、「出場全車両が同じ時間帯(30分間)に予選」となっていた。
「まあ、チェック走行扱い・・・なんだろうけど、全車が予選モードで走られちゃうとなあ・・・大丈夫かな?」と思いながらコースイン。
何か・・・おかしい。この車。
右足がザラザラする。
フロアから連続で振動が出てる。
そんなこと・・・これまでなかったぞ。なんだ?この振動。
あまり本気で走る気にならなくて・・・そのまま予選終了。
決勝結果は・・・いつもの通りだった。2019年は雨の予選だったから夢を見ることができたけど、今年はドライの予選。現実に引き戻された。
予選結果62位(73台出走。スタートはペナルティ車両の繰り下げがあり、61位の位置から。)
クラス2としては、10位(出走12台)
土曜日は、午前中で終了です。Covid-19下のJoy耐は。
その後、すぐに決勝前ブリーフィング。
これは、当初の予定から変わったようで、当初は「予選の時と同じように決勝前ブリーフィングも各員映像を見て、その結果を連絡」となっていました。
でも、雨が降らないことが確定したせいか・・・予定変更。コース上に全員集まって決勝前ブリーフィングとなりました。
これまでと違っていたのは、「マイクを握っている人の方を全員が見るのではなくて、大きなグランドビションを見ながらブリーフィングを聞く」という形。
この形式の方が楽です。
みんな、曇っていたおかげで、ベタっと路面に座ってそれぞれ画面を見ていました。コース長と幅をだ〜いぶ使いながらね。
その後、ピットに戻って決勝前整備。
オイル類を全部交換しながら、みんなで気が付いたことを話したんだけど・・・
「変な振動が出ている。」と言ったのは私だけだった。
みんなは「筑波とツインリンクもてぎの路面の差じゃない?」
そう・・・なのかなあ・・・自分だけ変だって思うことの方が変なのかも。
油脂類とブレーキ周りの交換作業だけだから、すぐに終わり。おやつの時間には解散する。
「なんかさあ・・・土曜日に何も問題が起きないって・・・変だよね。車検員さんからも何も指摘がないし。」
「大会当日に何も起きないことが当たり前だから。今までがおかしかったんだって。毎回毎回、決勝走れないかもってトラブルが土曜日に・・・全く。」
「う〜ん・・・そうかなあ・・・俺たちが何も問題なくJoy耐を過ごせるなんて・・・変だよ。やっぱり。」
「決勝で何か大きなトラブルが出ちゃったりね。あはは〜」
うん。そうだった。
Joy耐でノントラブルになるわけがなかったんだ。
この時点では、「トラブルにならないことを不安がる自分がおかしい?」と思い込ませようとしていたんだ・・・
コメント 0