SSブログ

エンジンの圧縮を測定してみました。 [EP82日常整備]

2022年Joy耐申し込みしましたよ。

もう、あといくつ寝るとJoy耐ですよ。

そんな季節ですよ。今までは暑さとの戦いだったのに今年のJoy耐は、五月晴れの中で大会開催なんですよ。きっと。(どうする?今年のゴールデンウイークがずっと雨だったら。)


車両そのものの準備は完了しました。

というか、昨年の大会で破損したハブ周りとドライブシャフトを交換したあと、実はほとんど走らせてなかったんですよね。EP82。

まあなんというか・・・ほんとに今年に入ってから、外出に気をつけるようになってしまって。(2年遅いぞ。)

全員が、あんまり練習しないまま、1年があっという間に経ってしまったという感じです。


で、大会前に今、搭載しているエンジンの圧縮を測定しておこうと・・・そんな気、全然なかったんだけど、測定する羽目に陥りました。あの黒歴史車のおかげで。



購入時に搭載されていたエンジン(プロがチューニングしたエンジン)をメタル交換作業をミスしてブローさせたあと、放置していたのですが・・・オーナーがね・・・ええ・・・買ってきちゃったんですよ。もう一台。ああ、うん。みんな、わかるでしょう?何買ってきたか。


なんかね。

ご夫婦二人でショッピングに出かけた際に、助手席の奥様が叫んだらしいんですよ。


「あの車屋さん、奥の方の白い屋根!あれ、絶対スターレット!!3ドア!!!


なんかさあ・・・その話を聞いた時に変だな。とは思ったんですよ。

なぜ、夫婦お二人のドライブ中にふっる〜いスターレットを見つけるのか・・・っていうか、見つけたことに大興奮するのかっていうか、白い屋根を見ただけで、EP82を識別しちゃうところとか(以下略)


オーナーは、私に電話をかけてきて・・「ねえ、スターレットいらない?すごいよ。希少車。あのGiだよ。マニュアル。5速車。エアコン効くよ。

いや、耳元でハアハア言われても・・・いらない。(即答)


その話、終わったと思ったら・・・後日、保管ガレージに白いスターレットが・・・なんか、カビ(苔)感がすごい・・・

「予備車として買ってきた。この間、二人でセーフティーローダーに載せて、持ってきたんだ。」と言いながら、エンジンをかけ始めたんだけど・・・全くウンともスンとも言わない。なんだこれ?


二人で、セーフティーローダーから降ろして、この車庫に入れるまでは、普通に動いていたんだそうです。

・・・・ここに収まった途端、全く動かなくなるってなんだろう・・・


まあ、エンジン単体だけ取れればいいよ。動かなくても。


いつも通り、オイルポンプとタイミングベルト、ウオーターポンプを新品にして、黒歴史車に搭載しよう。

で、私が筑波サーキットをドライブしたんだけど・・・コースイン直後から、なんか後ろから盛大な白い煙が・・・

「オイル入れすぎたかな。気のせい気のせい。」

と思おうとしたんだけど、2周でオレンジポール。うん。無理だった。周回。


オイル、全く測定せずに心のままに入れたからね。

案の定、オイルレベルゲージ大幅オーバー。


「何やってんですか。オイル量気にしないで入れるなんて。」

外車整備係がブツブツ言いながら、オイルを抜いてくれて・・・次の走行は、彼がドライブ。

うん。白煙吹いてコースインしてる。変わらず。なんていうか・・・

機関車? トーマス?機関車トーマスが筑波サーキットを走ってる。

(黙れ)


今度はすごかった。1周できなかった。各ポストの皆さんが、黒歴史車を見つめてるのがピットからもわかる。

途中のポストで思いっきりバツが出たらしい。

コントロールタワー脇に停められて・・・私がピットを全速力で走って土下座。

「2本ともすいませんでしたああああ〜!もう、今日はこれで帰ります!!」


オレンジポールをパシっパシっとさせながら、制服姿の銀縁メガネのお兄さんがツカツカやってきて・・・

「ふう・・・まさか2本目も白煙吐きながらコースインさせるとは・・・

どんなお仕置きをしてあげようかな。」って言われました。(嘘です。信じないでください。)


フォークリフト修理係に相談すると・・・

「バルブまわり見る前に圧縮測った方がいいですよ。不具合は、腰下側かも。でも、うちにあったゲージ、先日落として壊しちゃいました。貸せるもの無いです。」


ふう・・・前々から、フォークリフト修理係には言われていたんですよ。

「圧縮と燃圧は測った方がいい。」って。

燃圧計は買った。買ったんだよ。うん・・・フューエル周りってさ。ネジが硬くて・・・挫折。道具買ったところで。


圧縮を測定する工具は・・・・

IMG_7944.jpeg


トラスコ中山さんで売っていた物を購入しました。


外車整備係に測定を手伝ってもらう。

IMG_7947.jpeg


まず、プラグを全部抜いて・・・

リレーを外すんだそうです。

IMG_7946.jpeg


これ、エンジンルームで、ヒューズが収められている黒い箱なのですが、目的の「リレー」を外した後の写真です。(黄色い台座だけが残ってる。)

右端真ん中のリレーを外すということだったんだけど・・・とても無理。外れないよ。こんなの。

IMG_7959.jpeg

って、思っていたんだけど、外車整備係が素手で外してくれた。

IMG_7960.jpeg

「まあ、壊れちゃうかもって思う固さですよね。」だって。

なんでも、このリレーってやつを外しておかないと、燃料がシリンダーに送り込まれてしまうんだそうです。それを防ぐための処置とのこと。


IMG_7951.jpeg


タイミングベルトに一番近い側のシリンダーに圧縮計を取り付け。

普通にプラグを取り付ける時の要領と同じ。ネジでぐるぐる回して入れていって、止まったところで計測開始。

「覗き込まないで。離れてて。失敗して、ガソリンが噴き出してくるかもしれない。」


念の為、私は消火器を構えていて・・・スターター開始。

スロットルは、フルに開いている。ガッガッガッガッ・・・エンジンはかからない。プラグがないからね。

代わりにゲージの針はどんどん上昇していって・・・止まった。

値を読むと・・・古い単位記号で・・・12kg/cm3を示してる。

他の気筒も測定してみよう。

IMG_7954.jpeg


隣も同じぐらい。12kg/cm3付近。

IMG_7955.jpeg

その次も同じぐらい。

「ねえ、どれぐらいの数字が合格なの?みんな変わらない感じ。」

「ああ、いや、数字じゃないんですよ。圧縮不良の場合、1気筒だけすごく低かったりしてすぐにわかります。」

「ふ〜ん・・・変わるのかなあ・・・」

IMG_7957.jpeg

と思ったら次のシリンダーの値が・・・すごく低い。8.5kg/cm3ぐらいだ。全然違う。

「あ〜・・・圧縮不良ですね。ヘッド側だったら、バルブステムシール交換でって思ってましたけど・・・」

うん。まあ、このエンジンをいじるのはやめよう。最初にエンジンブローをさせてから、6基めか・・・?

6基目にして、まるっきり外しのエンジンに出会ってしまった。


せっかくだから、本番車の方を測定しみよう。2016年に積んだノーマルエンジンそのままの車両ね。

オイルポンプとウオーターポンプ、それにタイミングベルトを交換しただけで、3回Joy耐を完走したエンジンの圧縮はどうなっているんだ?


IMG_7961 (1).jpeg


最初の気筒(タイミングベルトに一番近い側)の値がすごく高い。

(そのせいで動揺したのか・・・写真が残ってなかった。)

この二番目も同じぐらいの値だ・・・14kg/cm3を超えるぐらい。

IMG_7962.jpeg


その隣も・・・

IMG_7963.jpeg

ディストリビューターに一番近い側もほぼ同じ値になってる。


圧縮圧力って高ければ高いだけいいのか?

よくよくスターレットの整備書を読んでみると・・・そもそも圧縮測定の方法が掲載されてなかった。

なんだろ?エンジン下ろすのを前提にしているような整備書だからかな?


まあ、とにかく今年のJoy耐もこのエンジンで臨めそうだよ。ノーマルエンジンってすごいなあ・・・


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 3

コメント 0