SSブログ

バルブクリアランスの調整なんてできないよ [ノーマルエンジンへの換装]

 

「ラインオフの全くノーマルの4E-FEエンジンに載せ替える」の巻は、第4回・・・だね?確か。
「タイミングベルト、タイミングベルトアイドラー、ウオーターポンプを交換し終わったので、さっさとボディに載せる」という段階に入るはずが・・・余計な作業を開始します。ここで。

どうしても気になってしょうがなかった。「バルブクリアランス」
「測定せずにいられねえ。ハアハア
「やめておこうよ。余計なことしないで、さっさと載せようよ。たいていの場合、何かやると失敗するじゃん。
「まあまあ、そういわずに。な?ちょっとぐらいいいだろ?な?な?
「・・・・・・」
「さ、そんなにぴったり閉じていないで、グイッとなっと。」
hedhazushi.jpg
なんかっ・・・ヘッドカバーがっ・・・外れない!このっ!くのっ!!

ふう・・・無理矢理こじりまくって、何とか外したぜ。ヘッドカバー。
heduragawa.jpg
18年間で18,000kmしか走行していないことを整備書の履歴で確認したんだけど・・・
kamshaft.jpg
きっちり定期点検を受け続けていたあの整備書は・・・どうも本当のことを記載していたみたいだなあ。
思ったよりも全然綺麗。自分たちで組み立てたエンジンよりもこっちのほうがオイル交換をちゃんとしてもらっていたみたいだ。

さて、この日のために買っておいたんだよ。「超ロングシクネスゲージ」とトヨタ車用バルブアジャスティングツールを2本。
前は150mm品で測定に苦労しちゃったけど、今回の300mm品なら楽々だぜ。
sukimageji.jpg
ちゃっちゃと16本のバルブクリアランスを測定。
わかったことは・・・インテーク側は許容範囲内に入っていた。
エキゾースト側は・・・0.02mm開き方向に許容範囲から外れていた。

驚いたのは、インテーク側もエキゾースト側も8本ずつあるのに「ぴったり一致して基準値から誤差が出ていた。」こと。
すげえなあ。このエンジンって、ロボットで組み立てられているんだろうになあ。たくさんのパーツが組み付けられているのに8本のエキゾーストバルブ全てが、「開き方向に0.02mm外れている。」っていうのは・・・・

さて、じゃ、シムを交換して、基準値内に収まるようにしよう。
え〜と・・・バルブアジャスティングツールってどうつかうのかね?
パイプレンチみたいな形状の道具の方で、カムをぐいぐい回していって・・・・
付属の平たい板で・・・シムの周りにある丸いソケットをグイッて押し下げるの?

あ、確かにシムが浮いてきた感じがする。
んじゃ、ピンセットでそのシムを・・・・とれないよ。
このっ!くのっ!とれない。ひっぱりだせな〜い!
pinset.jpg
必殺技だよ!いつものマグネットを取って!!ドキドキドキドキ・・・・・
「はい。」
ふう・・・普通に渡してくれたぜ。また目の前で、オーナー夫妻の特殊なプレイが繰り広げられるのかと思って、すごく身構えちゃった。
「うん。でも、血行は良くなったような気がする。」
シ〜!プレイの結果は聞いてない。大きな声でそういうことを言っちゃダメ。ねっ?

マグネットを差し込むんだけど・・・どうやってもシムを引き出すことができない。
ウンウン悪戦苦闘しているところに外車整備係が登場。
「いいところに来たッ!バルブクリアランス調整やって!!」

「え?なんですかこの工具?こんな工具見たことがない・・・・」
どうやらプロは、「カムシャフトを載せたまま、バルブクリアランス調整」なんてしないらしい。
しば〜らくチャレンジしてくれた後・・・・
「僕らだったら、さっさとカムを外しますね。こんな工具を使って時間を取るぐらいだったら、別の作業をした方がよっぽど効率がいいです。」

あ、やっぱり?

う〜ん・・・でもなあ・・・今回のエンジンは、「消耗部品交換以外は、全くいじらずに耐久レースに出る。」のがテーマだからなあ・・・触りたくないなあ。カムシャフト。

結局、この日はそれで諦めて、また後日同じようにチャレンジ。
・・・・やっぱり挫折。
この工具使って、4E-FEエンジンのシム交換できた人なんているのかな?

フォークリフト修理係にこの工具を使ったことがあるか聞いてみる。
「う〜ん・・・工具どうこう以前に、今回はオーバーホールはしないんですよね?古いエンジンのバルブクリアランス調整は・・・あんまりお勧めしませんよ。やるんだったら、相当慎重に取りかからないと・・・」

それでもまだ諦められずに3人でウンウン。
見かねてAE86レースの彼がやってきた。
「今度はなにやってるの?」
「カムシャフトをいじらずにバルブクリアランスだけ調整したいんだ。」
「ふ〜ん。いくつズレてるの?全部やるの?」
「エキゾースト側だけ綺麗に揃って基準値から外れてる。」
「エキゾースト側は、ズレるよ。排気側はすごく熱くなって、エンジン止めると冷えるからね。」
「不思議なんだ。8本ともぴったり0.02mm隙間が大きい方向にずれてる。」
「ああ、全部揃ってるのか。じゃあ、いじるのやめときな。燃焼室の大きさが均等であることの方が大事だから。0.02mmのズレで、全部が揃ってるんなら、オレだったらやらないね。蓋しちゃいな。」

ということで、一巻の終わり。
全然無理だったよ。特殊工具同じものを2つも買ったのに。
アレで調整ができる人なんているのかね?まったく。ものすごく時間をロスしちゃったよ。
うちのポチの言うことには 7 (花とゆめコミックス)

うちのポチの言うことには 7 (花とゆめコミックス)

  • 出版社/メーカー: 白泉社
  • 発売日: 2013/11/05
  • メディア: Kindle版

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

タイミングベルト交換3回目 [ノーマルエンジンへの換装]

5月1日です。
あれから20年が経ってしまった。
深夜にフジTVをつけたところ、解説者3人の方がコース脇で泣きながら中継が開始された日から20年。
中継の最中に大学の友達から電話がかかってきて・・・「たぶん、10年後、20年後と節目のたびにこの日のことを思い出すんだろうね。」と言ったことを覚えてる。
「もう、モータースポーツで死ぬ人なんて出ないんだ。」って思っていたのに、こんな結末になるなんて・・・

どうだっただろう。20年は・・・長かったような。短かったような・・・

社会人になって、まだ「自分が何者なのか」がわかっていなくて、「なにもできていないのに、こんなに毎月給料をもらっていいんだろうか?」ってずっと思っていた。
とにかく廻りに迷惑をかけないように、できるだけ早く仕事ができるようにならなきゃいけない。ってそればっかりを思っていて・・・以外に早く、5月1日の出来事を記憶の奥に押し込めたと思う。

てっきり、「大学卒よりも大学院卒の方が優遇されてしまう国」になってしまうのかと恐れていたけど・・・
(父親が大学院に進むようにうるさかった。)
そうはならなかった。それどころか、今年になって、日本の科学界を揺るがす大事件が起きているしね。
きっと「日本の博士号ってなんなんだ?」って世界中から思われてる。

大学のコンピュータプログラムの授業で、教授から「アーパネットが民間に開放されたんだ。これから世の中が変わる。」って言われても、「ふ〜ん。」で終わっていた時代。
「インターネット」って言葉をニュースや新聞で知ることはなくて・・・20年後にこうやって、あの日の映像をいとも簡単に見ることができる時代が来るなんて、想像もできなかった。

ちょうど「おミドル様」の自分は・・・20年後の5月1日になにを思うんだろう?
さすがにその頃には、みんな「アイルトン・セナ」の名前なんて忘れちゃっているのかな?
あの時、「セナの記録が塗り替えられることはないだろう。」って思っていたものだけど・・・
もう、確かなんの記録も持っていないと思う。
すべて、この20年で塗り替えられてしまった。
なんていうのか・・・「神がかりの・・・全身全霊でサーキットを駆け抜けないと、記録を作ることができなかった時代」は、遠い過去の物で、「コンピュータ仕掛けの囲いの中で、感動もへったくれもなくて、偉大な記録をいとも簡単に塗り替えられる時代。単なる数字の積み重ね」の世の中になったように思う。

ヒーロー伝説は、悲劇的にしか終われない。

ひょっとしたら、「F1」そのものが無くなっているのかもね。
あるいは、「化石燃料を燃やす?なんて野蛮な」って言われる時代になっているのかも。

さて本題。
あの頃は、「水温が異常に上がるようになっちゃった。エンジンチューナーさんに見てもらうしかないけど、お金が一体いくらかかるんだろう?」ってオロオロしていたけど、いまや自分たちでエンジンをいじりまくりですよ。
あんなことしたりこんなことしたり。

再び「タイミングベルト交換」のお話。3回目ね。たしか。
ラインオフのままのエンジンを、タイミングベルトだけ交換して競技車両に搭載しようというお話。

前回の続き、クランクプーリーを余計な輪っかがついていない物に交換。
クランクプーリー.jpg
と、同時にこのクランクプーリー上方にある「ウオーターポンプ」も新品に交換したんだった。
(写真を撮ってない)
TTC1400の彼が譲ってくれた新品タイミングベルトを取り付け・・・いつもそうなんだけど・・・
ものすっごく力が必要。タイミングベルトを入れる作業が。って思っていたらオーナーが一言。
「違うんだよ。このバネをさ、いつもかけちゃってから、タイミングベルトを入れようとしていたから、大人二人がかりの力が必要だったんだよ。このベルトを外しておけば、全然簡単に入るよ。」
アイドラーバネ.jpg

うわあ。ほんとだ。スポッて入った。今までのあの苦労は一体・・・(遠い目)
上側プーリーの穴位置と、クランクの印が合うようにグルグルグ・・・なんか合わないよ。
クランク側印.jpg
ここが一番大事なところ。なんで合わない?
って思ったら、タイヤの上にエンジンを載せて作業していることが問題だった。
あのお尻の薄いプレート(前回の記事の所ね)が、タイヤに接触して、うまく回らないんだ。
何とかエンジン全体の位置をタイヤの上で調整して・・・今度は、ちゃんと上の印とクランク側も合ったぞ。
新品のタイミングベルト取り付け完了。各部の締め付けをやろう。
新品タイミングベルト.jpg
「ちょっと待って!これって、前後の方向があるんじゃない?タイミングベルト。」
「?????}

う〜ん?そうなの?
せっかく取り付けたタイミングベルトをもう一度外して・・・古いベルトと比較してみる。
新旧タイミングベルト.jpg
全然わからん。
古いタイミングベルトの表面文字の方向・・・・
古いタイミングベルトをよく見る.jpg
見えな〜い。これはわからないぞ。
諦めた。たぶん、方向性はないよ。平気平気。きっと平気。たぶん平気。大丈夫・・・・

アイドラーボルトを増し締めして、蓋をしよう。面倒だから、クランクプーリー増し締めチェックに使った、この大きなトルクレンチでそのまま締め込んじゃえ。
「こんな大きいのでチェックできるのかなあ。」
「大丈夫大丈夫。エンジン整備書に書いてある数値まで締め込んじゃって。」
ぐるぐる回していく。
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる????
「ねえ。こんなに回さなかったと思うよ。このボルト。」
「平気平気。まだ数値に達してないんでしょ?」
「う〜ん・・・」
ボキッ

・・・・・・・・ボキッ?
「・・・・ねえ。今、変な音、したよね?」
「う、うん。まだ回せる?」
「いや・・・なんか明らかに軽い・・・あ、まずい。ボルトが折れかかってるみたい。」
うひいいいいい〜!

オーナーにそおおおお〜と逆回転に回してもらって、何とかボルトを・・・
アイドラーボルト外したところ.jpg
ふいいいい〜。よかったばい。無事に外せたばい。

ふっ。こんなこともあろうかとこのボルトの新品を買ってあるんだよ。はい。じゃ、今度は小さなプリセット形トルクレンチでちゃんと取り付けてね。」
「いや、ちゃんとじゃなくて、持っているんなら、初めから出せばいいでしょ?小さなトルクレンチ。」
「う〜ん。だいぶ前から持っていたんだけどさあ・・・使い方がわからなかったんだよね。プレート形の方が作業がしやすいよ。やっぱり。直に目で見て確認できるモン。」
「なんかさあ・・・このガレージって、”一体どうやって使うんだろう?”って道具が結構あるよね。二度使うのかな?っていうような。」
「それを言うなああああ〜!経験がないから、道具に頼るしかないんだよおお〜」

ふい〜。なんとか無事にタイミングベルト交換作業が完了。やればできるもんだ。
もう、我々を「タイミングベルトマスター」と呼んでくれ。みんな。

「じゃあ、後は配管を見直して、車体に載せよう。」
「あ〜いや、ちょっとやってみたいことが・・・」
「なに?」
「カムシャフトカバー開けてさ、バルブクリアランスのチェックだけでもしない?」

次回予告
「バルブクリアランスの調整なんてできないよ」のお話です。
実は、一回では諦めきれなくて、ここですごく時間を取られることになります。
GRAND PRIX Special (グランプリ トクシュウ) 2014年 05月号 [雑誌]

GRAND PRIX Special (グランプリ トクシュウ) 2014年 05月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: エムオン・エンタテインメント
  • 発売日: 2014/04/21
  • メディア: 雑誌

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車