SSブログ

パーキングブレーキがかからなくなりました。(シリンダー交換編) [EP82日常整備]

さて、「パーキングブレーキがいっくらレバーを引張ってもかからなくなってしまった。」スターレットのお話。
その後どうなったか・・・実を言うと、私が作業ができなかった。
夏の終わりから取り掛かったあるお客様の仕事が・・・少々困難な状況。
毎週末、現場入りしないといけなくなっていました。
2015年のクリスマスの辺りでも、立ち上げることができなくて、「・・・失敗?相当な投資計画を立ててもらったのに。」という緊迫の事態になっていました。
(実験的要素が強い設備で、工事が終わった後、期待した性能を発揮させるのが難しかった。なんとか・・・う〜ん・・・まあまあ終了できて、年を越せました。)

なので、オーナー夫妻がリヤドラムブレーキのホイールシリンダーを交換してくれました。
ということで、今回の記事は、「ホイールシリンダー交換作業」そのものじゃなくて、「道具を準備しておかないと、とっても大変」というお話をします。

4E-FEエンジン搭載のEP82スターレットは、リヤブレーキがドラム式です。
(最終モデルは・・・確か、リヤのブレーキもディスクだったグレードがあったような・・・でも、少なくとも競技の現場でリヤディスクブレーキのEP82を見たことがない。)

正直・・・ものすごく憂鬱。ドラムブレーキの整備。

めんどくさいんです。ものすごく面倒。フロント側のディスクブレーキに比べると。
ふたを開けると、こんなにいっぱい詰まっている部品を(この右脇で、引っ掛け工具を使ってなんとかして外さないといけない黒いバネが一番の難点)
P1200419.jpg

ここまでバラさないと、ブレーキシューの交換すらできないです。
IMG_0045.jpg

リヤシャフトのふたを外すだけでも難儀するのですが、ふたを外した後に出てくる折れ曲げてあるコッターピンや
080525-120549.jpg

押しながら回ささないと外れないスプリングカップとか
P1200420.jpg
極め付けが、どうやってもはずせなくて、悩みまくることになるCリング・・・
IMG_0062.jpg
(フォーカスが全く合ってなくて申し訳ない。)
このCリング、「やっと外れた!」と思った瞬間、その奥にあるEリングがビョン!って外れて、そのまま行方不明。(何度、捜索活動に時間がかかったことか。)
なので、悟りを開きましたよ。
先にKTCの「ブレーキツールセット」(ドラムブレーキ用)を買ってください。

個別にバラバラ買っていたのですが、結局、一揃えになっちゃいました。
バラ買いの方が高くつきました。さっさと買っちゃった方がいいです。作業中に悩み果てる時間を考えたら、全然安い。

で、必要な純正部品一覧は、こちら。
buhin.jpg
消耗部品(コッターピンとか)は、まとめ買いしておいた方がいいです。
私達なんて、「コッターピン・・・もったいないから、ハンマーでもう一度延ばして使おう。」なんてやっていたら、ある日、「ほんっとうに軸からコッターピンが抜けない!」って事態になって、危うくサンダーを持ち出さなければいけなくなりましたから。
(そんなことしたら、周辺パーツが萌える。じゃなかった。燃える。)

忘れがちなのが、グリースです。
パーツの交換に一生懸命になってしまって、せいぜいシャフトのところのグリースしか塗らなかったりします。
キャッスル・ノンメルトルブと

ラバーグリースが必要になります。

最後は、くれぐれもこちらの「ドラムブレーキカバー」内部にもグリースを詰める必要があります。
P1200416.jpg
ぜ〜んぶ拭き取って、新しいグリースを入れる必要があるのですが・・・相当量が必要になります。

GRP(ジーアールピー) スーパーテイキソグリース#2 400g GRP-28451 [HTRC3]

GRP(ジーアールピー) スーパーテイキソグリース#2 400g GRP-28451 [HTRC3]

  • 出版社/メーカー: GRP(ジーアールピー)
  • メディア: Automotive

この穴のところにグリースが必要だなんて思わなくて、第一次活動の頃は、スズキ・カルタスGT-iのリヤハブを吹っ飛ばしちゃったことがあるんですよね。タイヤがホイールごとバーン!と・・・人に当たらなくてよかった。

で、ここら辺の作業をぜ〜んぶオーナー夫妻がやってくれた結果は・・・
(リヤドラムブレーキの作業は、二人でやった方がいいです。一人だと手が足りない。)

「シリンダーを新品に交換したんだけどさ・・・全然状況変わらず。右のパーキングブレーキがまったくかからない。なんか・・・ケーブルが伸びきっちゃってる感じなんだよね。」

「・・・・・」

ケーブル・・・なのか?あのパーキングブレーキレバーから伸びてるあのケーブル?
運転席から、後ろの車輪まで・・・相当長いよ。
新品に・・・え、う〜ん・・・そんなもの寿命があるのかなあ・・・でも、ミッションケーブルで、実際にマイっちゃったことがあったもんなあ・・・
変えないと・・・ダメかねえ・・・

ということで、次回に続きます。(あと何回やるんだろう。この件。)

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車