SSブログ

Joy耐2022いくらかかった? [JOY耐2022]


新入社員研修の時期ですよ。今年も。あっという間に。

今年の私の担当は、男女2名。

男性の方は・・・彼のお父さんをよく知ってる。私。

まあ、アレですよ。アレ。

子会社ですから。「親会社の偉いさんの子供」を受け入れなきゃいけない下地があるんです。

ただねえ・・・


彼が生まれてきた日。

私は彼のお父さんと仕事をしてた。大手自動車会社の工場の中で。

「今日、二人めが出てくるんだ。

なんてことを・・・うんうん悩みまくっている最中に聞かされたことを覚えている。

後日、彼が上司から「なんでそんな大切なことを言わなかったんだ!」と目の前で怒られていたことも。

「いや、一人目の時もクレームで海外に行っていた時なんで。」って、全然反省してなかった。


あの頃、二人共、こんな日が来るなんて全く想像してなかった。

あの日、生まれてきた子が私の所属する会社に入社して、私の前に立つなんてね。

とにかくあの頃は、目の前の課題を片付けるのに必死で・・・

「技術的にできるのかどうかわからない。」という客先提示課題を・・・

なぜか「できない。」と思うことがなく、取り組んでいた。

まあ、時々、「解決できなかったらどうしよう・・・」って夢に出てきて、夜中に眠れなくなっていたことはあったけど。


目の前の若い二人は、私の授業を・・・まあ・・・聞いてる・・・かな。白目になってる。うん。夢の国に行ってる真っ最中。


「ねえ。コーヒーを飲みに外に出よう。」

「シラナイヒトニツイテイッチャイケナイッテイワレテマス。」(女性)

「え〜と、それはチミたちに子供ができたら、そう教えないといけないね。」

「オヤツアゲル。ッテ、イワレテモ、ツイテイッチャイケナイ。ッテ、イワレテイマス。ソウムノヒトカラ。」(男性)

「あ、う〜ん・・・変だよねえ。私が今日は、チミたちの先生。一体何を教えているの。うちの総務は。」


「ああ、そうだねえ・・・そんなこともあったね。」

「頭叩かれた人、その後、会社やめたって聞きました。」(女性)

「ああ、うん。そうだったねえ・・・まあ、彼の場合は・・・、あ、あそこの標語を3人で読もうか。目が覚めると思うぞ。せ〜の!」

「いざ、血反吐吐くまで働かん!フェラーリ買うその日まで!!」


よおお〜し。いい声だ。

「去年の彼はさあ・・・この標語を読めなかったんだよね。今の二人みたいに。その様子を見た時にさあ・・・”あ、ちょっとついてくるのが難しいかな。”とは思っていたんだ。まあ、大丈夫だよ。血反吐吐く前にまず、鼻血だから。”大人で鼻血が止まらないってなんだろう?”って時が、社会人になったってことさ。

手持ちのティッシュ全部使ってもさあ・・・ボタボタ止まらない時があるんだよ。」

「・・・・・」

「まあ、アレだ。チミも親の七光りで我が社にやってきたわけだけどさあ・・・うちのグループって、そんなに甘くないってことさ。うちの会社で社会人としてやっていけそうだなってなったら・・・世界に羽ばたいてくれ。ま、頑張れ。」



え〜と、本題。本題に行かないと。

そこっ!「ブラック?」とかって画面の前でブツブツ言わない!!


さて、決勝中にいろいろな問題が発生したけど、なんとか完走した2022年JOY耐。

まず、成績のまとめをしておきましょうか。


エントリー台数は、62台でした。これは、2011年からの私たちの参加記録の中で、最小の台数です。

(ちなみに初出走の2011年は、あの東日本大震災があった直後の開催)

エントリー62台のうち、公式予選出走は、61台でした。

この61台中、我々の出走クラスの「クラス2」は、7台でした。2021年からの減少台数の大部分が、このクラス2になります。

2021年までは、大会最大勢力に近い台数が毎年集まっていたわけですから。


私たちは、予選総合55位 クラス5位で予選を終えました。


決勝は、さらに出走台数が減少して、60台が出走。

完走扱いが51台。うち、チェッカーフラッグを受けることができたのは、83.3%50台という大会でした。

私たちは、総合47位 クラス4位でチェッカーフラッグを受けたのですが、決勝の最速ラップは、決勝出走60台中の60番目。すなわち、「大会出走車両で一番遅い車両」で7時間を走り抜いた形になりました。


そんな「大会で一番遅い車両」がかけた費用は、こんな感じになります。

JOY耐2022費用内訳

合計63万356円かかりました。

ここ数年の傾向なのですが、「タイヤ代」をかけるようになりました。

今年は、全体の45%をタイヤ代が占めることになったのですが、予選時が雨で、ウエットタイヤを1セット使用したことが費用拡大の理由になっています。

これまでは、予選、決勝を通してドライ用6本で通してきたのですが、2019年の梅雨時の大会以降、「大会中に雨があり得る。」ということで、ドライ2セット、ウエット1セットを持ち込みました。


予選時にウエットタイヤで出走したのは、結果的に失敗だったのですが、(フロントタイヤが、破損しはじめるぐらい予選中に路面が乾いてしまった。)決勝は、2セット新品ドライタイヤを持ち込んでいたことに助けられました。


なにしろ、左リヤタイヤが次々に壊れてしまう事態になったので。

まあ、何が起きていたかは、次回の記事から。今回も記事が長くてごめん。

みんな、よく読んでくれました。ここまで。


nice!(3)  コメント(0) 

Joy耐2022完走しました! [JOY耐2022]

昨日まで、もてぎで開催されていたEnjoy耐久(Joy耐)7時間耐久レースは、無事完走できました。

決勝中に色々と問題が発生して、余計なピットインを繰り返しながらでしたが、なんとか走り切れました。

総合47位

クラス4位です。


これで、2016年に搭載したノーマルエンジンで、Joy耐完走4回

2018年に換装したミッションで、Joy耐完走3回となりました。


詳しいことは・・・全部書くと結構大変なことになるので、飛ばし気味で、次回からということで。



nice!(3)  コメント(0) 

予選中に走行不能・・・ [JOY耐2022]

開催中の2022年Joy耐。

昨日の予選は、Bドライバー予選中に走行不能になりました。

シフトリンケージエラー。


タイムそのものは、A,Bドライバーで記録したので、決勝出走可能です。

結果は、総合55位

クラス5位でした。


シフトリンケージの修復終了。走ることができるはずです。

不安でいっぱいだけど、これから行ってきます。


以上



nice!(1)  コメント(0) 

燃料ポンプを新品に交換しました。 [EP82日常整備]

IMG_8060.jpeg


なんかですねえ・・・前回の話。

「筑波サーキットで機関車●ーマスってどんな感じだったんだ?」って直接のお問合せが・・・複数。

動画で見せるとこんな感じ。(後日撮影)





すんごいの。アクセルを踏み込んだ途端。白煙が。

ダメ。絶対。真似しちゃ。

銀縁メガネの制服姿のお兄さんがやってきて・・・

「お前がオイルまみれにしたこの路面・・・舐めな。」って言われます。

(嘘です。信じないでください。)


さて、今週末は、Joy耐です。参加に向けて準備に一生懸命・・・と言いたいところなんだけど、私がダメなのだ。

実家の片付けにこのゴールデンウイークも追われていて、全然車両の整備も練習もできないまま、大会突入です。

結局、昨年のJoy耐でAE86レースの彼から指摘を受けた「燃料ポンプ交換。純正でいいから。」の件は、直前になって作業開始。それも外車整備係とAE86レースの彼の二人で。

IMG_8000.jpeg

フューエルポンプの蓋を外して、バラシ作業開始。

キルスイッチはカット。

念の為、私は消化器を持ちながら、撮影係。

IMG_8005.jpeg

ホースを外すと全体が引き出せた。

IMG_8009.jpeg


このね。金属製のワーク全体が渡されると思っていたんですよ。トヨタモビリティパーツに部品を買いに行った時に。

・・・そうじゃなかった。個別の部品を渡されました。

IMG_8012.jpeg

金属製のワークをバラシ作業開始。

IMG_8014.jpeg

これが・・・フィルターってやつなのかな?

フューエルポンプブラケットガスケット.jpeg

ガスケットも取り外す。

IMG_8018.jpeg

燃料ポンプ本体を分離完了。

フューエルポンプフィルタ.jpeg

品番23217-11020を取り付け開始。多分手に持っているものの品番。(フューエルポンプフィルタ?)

IMG_8024.jpeg

品番77169-16030が黒いフューエルポンプブラケットガスケットです。

フューエルポンプASSY.jpeg

品番23221-46010のフューエルポンプASSYを比べてみると・・・古い方は、確かに茶色くなってる。ネットの部分が。

IMG_8026.jpeg
復旧作業開始。

IMG_8030.jpeg


フューエルポンプを接続する黒いホースも交換完了。品番23239-63010

フューエルポンプフィルタ.jpeg

AE86レースの彼曰く、「この車両・・・燃料ポンプを触ったことがあるんじゃないかな?多分、このネットの黒い部分は、誰かの軍手だよ。」

う〜ん・・・確かJoy耐予選日にエンジンがかからなくなって、電気系から燃料系からバラした年があったような・・・結局、スターターを交換したんじゃなかったかなあ・・・


IMG_8035.jpeg

燃料タンクホースのカシメ作業開始。

IMG_8036.jpeg

最上部の蓋を取り付けて交換作業完了。


で、普通に走れると思っていたんです。エンジンも普通にかかったし。

この後が・・・(この作業、筑波サーキットの練習走行の合間に行いました。)全員が悩むことになりました。


私がピットから離れて戻ってくると、オーナーを除いて(この日は不参加)、メンバー全員が悩んでる。

「アクセルを踏み込んで、オフにするとバンバン音がするんです。マフラーから。」

ん????


試しにプラグを外してもらうと・・・黒い。ものすごく黒い。ドス黒いぞ。誰かの腹のようだ。(誰?)


さっさとプラグを交換してもらって、私が燃調ボリュームをジャッと薄くする。

「思いっきり燃料薄くする。大丈夫。過去のJoy耐で完走したボリューム位置だから。プラグが白くなっても完走できるものなのか、試した年があるんだ。」


「はあ・・・本当に大丈夫なんですね?」

「大丈夫だって。7時間走り切った。」


外車整備係が練習走行を始めて・・・ホームストレートを通過する姿を見送りながら、AE86レースの彼がボソッと一言。

「ねえ・・・なんかあの車両・・・静かになってない?音も軽くなってる。」

「ああ、燃料絞り込んだだけじゃなくて、レース用プラグに変えたんだよ。今までは、ノーマルプラグで走ってた。」

「え?ノーマル?ダメだよ。それじゃ。なんでそんなので走ってたの?」

「いや・・・黒歴史車がさ。いつもエンジン始動に難があって・・・ノーマルプラグに変えたら、1発でエンジンがかかるようになったから、こっちの方がいいかなって・・・もう、去年の大会からノーマルプラグ・・・(ゴニョゴニョ)」


結局、この1走行だけでは、燃調が取れなくて・・・後日、私以外のメンバーで再走行。

なんか・・・純正燃料ポンプをただ交換しただけだよ?こんなにプラグの焼け方に差が出るなんて想像してなかった。まいったなあ・・・


そうこうしているうちに、結局、フロントハブとドライブシャフトをみんなが再び交換してくれて。

念の為にグランドスラムエスプリさんで4輪アライメントテスターをかけてもらった。

みんな不安で一杯。去年、大会中にトラブルになったから。

明日、もう一度筑波サーキットで練習走行をしてから、週末のJoy耐です。

今年は、参加62台。8回目の参加の中で、最も台数が少ない年になりました。

いや・・・逆か。想像していたよりも集まって・・・だから、今年は受付期間延長にもならなかった。


我々の車両は、62台中の60~62番目の実力の車両。なんたって、昨年はかろうじて完走してペケだった。

いや・・・予選一発は遅くても、7時間ノントラブルで完走できたら、違う順位になっているはずです。


いくぜ。約束の地へ。

今年も2016年に積んだノーマルエンジン&2018年のミッションで7時間完走してみせるぞ。

nice!(1)  コメント(0)