SSブログ
JAF準国内格式N1選手権2010 ブログトップ

TTC1400優勝したけれど・・・ [JAF準国内格式N1選手権2010]


この動画なんですけどね。
正直、「あまりきれいに映ってくれていなくてよかった。」って思いました。USTREAMで再生をかけたときに。
最近になって知ったのですが、USTREAMって録画機能があるんですね。
先日開催された「Tsukuba Exciting Day2010」をボケッとライブ中継していました。WILLCOM回線で。
まさか自分の撮影があの「大事件」の一部を録画しちゃうなんてねえ・・・そんなこと想像もしていなかった。
再生スタート後、30秒から35秒のところが、その問題の箇所なんですけどね。
まあ・・・PHSの回線であるために画質を落としてライブ中継していてよかったと思います。これ、はっきり映ってしまっていたら・・・当事者たちは恥ずかしくてサーキットに来られなくなっちゃう。

元々、来春にはUQ WiMAXに切り替えるつもりでいたけれど、docomo Xiも加入しようかな。クリアな画像と音声を届けられるように。
(私にとって、この次世代通信サービスは仕事柄「お客さん」。外人たちと組んで仕事をやっている理由でもあるのだ。)
ノートパソコンも複数台所有しているから、メンバーで手分けして、常にライブ中継させるようにしようかな。来シーズンは。今日の午後到着するiPadを使えば、ライブカメラコントロールもできるはずだし。

どうにも「自分たちがいかにスポーツマンシップに反する行動を取っているか」公衆に広く審判してもらわないとダメみたいだ。
このパ〜・・・とあっという間に時間が過ぎてしまう動画の内容がなんで「大事件」なのかというと・・・
明らかに「アンコントロール状態に陥っているわけでもないのに(ホイールロックによる白煙も吹いていない)1ヘアピンのインカットをおこなって、突っ込んでいった車両が目指した先は・・・ゼッケン1番の車両だった。」
というところなんです。

現場で見ていた私は、「なんだ?なんで2009年チャンピオンが最後尾まで押し出されちゃったんだ?」って感じで、別に・・・スルーしていたんですけどね。
目の前で起きたことが、レース終了後に大変な問題になるなんて思わずに・・・

さて、そんな「また変なことになっているTTC1400」2010最終戦は、どんな感じで始まったかというと・・・・

再びTTC1400の彼に呼ばれて、全員朝6時に筑波サーキット集合。11月に朝6時ですよ。
「日の出と共に集合。しかも茨城は寒い!」
代わりに私が手伝うイベントとしては、ものすごく珍しく快晴!
これならそんなに悩むこともなく一日過ごせそうだ。

受付を済ませて、車検場に徒歩で向かうと・・・・あの〜???
いつまでたっても、主役の彼がやってこない。さっき、本番車でゲートに向かう脇をすり抜けてきたのに。
あ、来た来た!なにやってたの?時間かかったねえ。
「ピットに向かう入り口でさあ、止められちゃったんだよ。”一般車両は、ここから先は入れません!”って。」
「は?」
「"いや、これ競技に出る車なんですよ。"って言ってるのに信じてくれなくてさ〜。結局、受付でハンコをもらったエントリー用紙まで見せる羽目になっちゃったんだ。」
「・・・・・」
「やっぱり純正ドアバイザーがついているのが、まずかったかなあ。ナンバープレートがついていないのに信じてくれなかったんだよね。」
まあ、とりあえずバイザーを外すのはやめておけ。車両重量規定が心配だ。

遅れて到着した車検場を眺めると・・・まあ、第5戦と同じ顔ぶれ・・・ん?1台初めて見る車両がある。

時々このBlogでも書いていますけど、「競技車両」って雰囲気を持っているんですよ。「速く走る」車両ほど。
自然と目についたゼッケン20番は・・・・あ、オーナーも気がついた?
「この車両、初めて見るねえ。」
「うん。でも・・・・これ、実戦慣れしてるんじゃないかな。FSWの人が遠征してきたのかな?相当上位にくるような気がする。」

まあ、その後すぐに始まった予選では、そのゼッケン20よりは・・・速かったんだっけ?
予選時間いっぱいまで走らずにピットロードに戻ってきちゃった。なにか問題発生?
「いや、なにも問題ないよ。1分7秒台に入ったけど、もう今日は届かないからやめる。予選トップをひっくり返すことはできないと思う。タイヤを温存しないとね。」
すごいなあ。速いドライバーって、やっぱり考えることが違うね。

その後は・・・数時間にわたって、ボケッと過ごさなきゃいけないのだ。決勝開始時間まで。ここら辺が耐久レースとの違いだよね。基本的には、「ヨーイ!ドン!」でドライバー本人のがんばりに頼り切るしかないのだ。
耐久だと待機時間内にあれこれ指示を出すこともあるけど、スプリントは逆。
決勝開始まで、きっと頭の中はいっぱいのドライバーがなにか言わない限り、こちらも待機。

ボケ〜としていると・・・・ん?なんかちっこい影がチョロチョロとフォークリフト修理の彼のところにまとわりついてる。

「なんかね。姉のところの子供たちがねえ・・・前回、2位になったでしょう。あれで猛烈なファンになっちゃってね。」

大変大変!大応援団の襲来ですよ!兄弟二人のシャツにでっかく「74」って書かれているだけじゃなくて、「74」のでかい旗まで持ってる!
うわあ・・・手作りだよ。旗。あ、いつも美しいお母様、おはようございます。旗製作お疲れ様です。

74.gif

なんかみんな急に車両に群がって整備開始。
あり?予選が好タイムだったから、このまままったく触らない予定だったんじゃ・・・
「いやいや。今、俺たち”すごい大人”だから。かっこよく振る舞わないと。ほら、子供たち(合計3人)が、手をガシッて組んで、キラキラした目で見上げてるぞ。星が瞬いてる。瞳の中に。

・・・・妄想だと思うけどね。え〜と、なに?オーナー。ブレーキのエア抜きするの?フロントだけ?
時間があるから、全輪やっちゃおうよ。はい。じゃ、ブレーキペダル踏んで。
「?????」

なんかとっても不思議な時間を過ごす羽目になりました。
なんか・・・いつまで経っても、ブレーキフルードの中にエアを噛んでる。リヤ側。????なんだあ〜?
俺、なにかやり方間違ってるかな?他のメンバーに変わってもらおうか?イヤイヤ待て待て。いつもこの作業方法で、俺がエア抜きを担当していたんだぞ。
あ、やっとエアが出てこなくなった。

首をひねっているところに主役のドライバーが登場。
「あ、なんだあ〜リヤ側もエア抜きしちゃったのか。」
「へ?普通やるでしょう。マスターバックから遠い順に。」
「いやあ・・・リヤが効き過ぎると、よくないからなあ・・・この車両ができてから、一回もリヤ側をエア抜きしたことがなかったんだよね。」
やってください。頼むからエア抜き。
速く走るためにわざとエア抜きしないってなによ。も〜。
どうも速い人の考え方は、やっぱり普通の人たちとは違うみたいだ。

グリッドに整列。
スタート3分前のボードが出て、車両から離れるけど・・・・私が走っていた頃は、この時間がたまらなく嫌だった。みんながいなくなって、車両の中にひとりぼっちにされる。
ものすごく怖かったんだ。この数秒後になにかとてつもなく大変なトラブルに巻き込まれるんじゃないかって。
目の前のスタートランプを遮る車両なんて、ほとんどいなかったのにね。

冒頭の動画の時間帯が過ぎて・・・・バックストレートエンドで、アウト側からかぶせる周回が続きながら、キャッチしきれずに15周が終了。
2位でチェッカー。よかった。大きなトラブルもなく、表彰台に乗ることができる。


車両を降りてきた彼に近づくと・・・・なにかすごく怖い顔をしている。
視線の先をたどると・・・ホイールが・・・というよりも、せっかくの新品ADVAN A050のサイドウオールが壊されてる。もう使えないよ。このタイヤ。
RF.gif

競技役員らしい方が近づいてきて一言。
これはひどいね。あとで事情を聞くことになると思うから。」
え〜???
ひょっとして、なにかやらかしちゃったのか?せっかく2位になったと思ったのに、
ペナルティ?
いやいやひょっとして失格?

コース上での「仮」表彰式の後、場内放送で呼び出し。
コントロールタワーに向かった後、あれ?すぐに戻ってきた。普通は、ものすごく時間がかかるのに。
「決勝中に後ろを見て、タイムコントロールをしていたんだ。タイヤをいたわらないといけなかったから。その後、抜きにかかることを決めてからは、すぐにトップに追いつくことができたんだよ。でも、仕留め損ねた。ひどいぶつけ方をされてね。タイヤがバーストするんじゃないかって、ハラハラした。それで後方の車両も追いついて来ちゃったんだ。」
「その様子がコーナーポストから、競技委員長に報告が入ったんだって。相当な悪意があるようにポスト員には見えたみたいだ。」
「こっちは、タワーで状況説明を求められただけだよ。ぶつけられた側が抗議書を出した訳じゃなく、現場のポスト員が直ちに報告をあげてきたんだから、すぐに裁定が下るだろう。」

ドライバーの彼の予想は・・・・大きく外れました。
まあ、今回は前回よりはマシです。その後、「2時間拘束」ですから。前回よりは短い。

私たちは、第二戦で全損させて、チャンピオンシップに関係なかったから、なにも背景がわからなかったんだけど・・・
今日は最終戦。
地方選手権とはいえ、JAFのタイトルがかかった「正当なツーリングカーレース」の年間チャンピオンが決まる日。
タイトルがかかった当人たちにとっては、とってもとっても大事な日だったようです。
どうも・・・・待機中に周りの皆さんのお話を聞くと・・・
スタート直後の1コーナーで2009年チャンピオン(2010年もランキングトップとしてこの大会に臨んだ)を”狙って押し出した”車両は、トップチェッカーを受けた車両のチームメートだったようです。
しかも、そのトップチェッカーを受けたドライバーが逆転シリーズチャンピオン
ただし、我々に向かって、「ポスト員が明らかに悪意を感じる」行為を働いてのトップチェッカー。

なんかなあ・・・なんでこうなっちゃうんだろう。どこまでいっても、「たかがN1地方選手権」で。
私がよくないと思うのは、その「人から聞いた行為そのもの」もそうなのですが、この会場には、「N0」であるマツダロードスターレースに出場する人たち(その数60台!)や、あるいはわざわざお金を払って、グランドスタンドでこの競技を見てくれた人たちがいるんです。
その人たちに対して、「お手本」にならなければならない「N1」をドライブするメンバーが、”毎回毎回”いざこざを起こしている。
我々が実戦参加していた時代の「予選落ちが当たり前にあるP-FR」でも、そんな事態になったことはないぞ。
「"死亡事故が長くおきていない"設備が整った筑波サーキット」「軽い・・・だけでなく、所詮FF車」であるスターレットだから、決勝走行中に「なにをやってもケガなんかしない」って思っているのか?

気持ちはわからなくもないんですよ。私も「ワザとぶつけた」ことがあるドライバーなので。
「なんで、こんなにリヤタイヤが滑るんだろう。いつもはそんなことがないのに。」そう思いながら決勝走行をしていて・・・
「表彰台から滑り落ちる」ことがわかった1コーナーで、インを指してきた車両を仕留めたことがある。
決勝中にリヤが滑るのも当然だ。装着したタイヤが初夏なのに「ソフトタイヤ」だったんだから。
そういうこともわかってなく、「抜かれるのはイヤだ!」って思いだけで、あの瞬間、車両を右に寄せきってしまった。

クールダウンラップで、ぶつけられた車両のドライバーがこちらをみたけど・・・
結局、お互いその後、言葉を交わすこともなく、あの場所を離れてしまった。
現在、GTドライバーになってしまったあの彼と共に・・・よくみんなで話をしていたのに。
あの日、素直に謝ることができなくて、あれから20年近くが経つのに今でも時々思い出してしまう。

競技中に車両をぶつけるのはよくない。その場はしのげても、結局ずっと心の中に残るぞ。
車は、どんな速度域であっても命を乗せて走っていることにかわりはないんだから。

真っ暗になった筑波サーキットに放送が響く。
「え〜・・・TTC1400のVIPルームでの正式表彰は今回はありません。皆さんお帰りください。」
「正式結果」って大きく刻印された書類がみんなに配られる。

じっと待っていた子供たち(3人)に私が解説。
「ずっと待たせちゃって悪かったねえ。みんなが一生懸命旗を振って応援してくれたおかげで、初めて優勝することができたんだよ。わかる?」
「・・・・うん。わかる。」

あ〜あ、も〜・・・・

あ、気を取り直して、写真行きましょう。写真。
今回の撮影者は、フォークリフト修理の彼です。
ボケッと決勝まで待っている時間帯になんだか・・・
いざとなるとモジモジくんになっちゃって、Blog読者の皆さんの期待に応えていない。」とか何とか言いながら、カメラを触っていました。私のカメラ。
んじゃ、こんな感じ。
cocacolagirl2.gif

cocacolagirl.gif

ふう。やっぱりサーキットっていいねえ。華やかで。

ウェブポ
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

で、TTC1400の活動の方はどうなった? [JAF準国内格式N1選手権2010]

tukuba.gif

やっとこさ秋って感じですよ。
先週、スバルサンバーで1000kmほどちゃっちゃと往復してきた仙台は、まだまだ紅葉って感じじゃなかったですけどね。
ガレージオーナーのダートラもシーズンが終了したので、EP82エンジンの修理に取りかかりたかったんですけどね。
残念ながら、地方銀行員であるオーナーは「休日がお仕事」って人なのだ。
住宅購入のために銀行のローンセンターに通っている皆さん!
ひょっとしたらあなたの目の前の銀行員さんは、実は「休日はRacing」な人かもしれないですよ。
ええ。仮面をかぶっているんですよ。みんなの前では!(はあ?)

だもんで、急遽予定が開いてしまったので、久々にBlog更新にいきます。

んじゃ、まずガレージオーナーのJAF関東ダートトライアル選手権がどんな結果で終わったかというと・・・
2010年ランキング6位でなんとかシーズンを終了することができました!
ギリッギリ・・・なんとか来年も「特別なゼッケン」の枠にひっかかることができました。危なかった。
なんとか全戦出走だけでなく、昨年よりもいい成績・・・のハズだったんですけど・・・なんかも〜
ホントに厳しいシーズンでした。ただでさえ出走台数が一番多いS1クラスなのに速い人が出てくる出てくる・・・
チャンピオンは2年連続「宇宙人」のあの方が締めたんですけどね。
結局、昨年、圧倒的な強さを誇った彼の前に立ちはだかる人たちが次々に現れて、タイトルを決めたのが最終戦の一つ前。
他のクラスも似たような傾向だったみたいで、そのおかげか9月の最終戦では、昨年よりも1.4倍(当社比)の台数が集まりました。
素直にうれしかったですよ。昨年の最終戦なんて、「ダートトライアル・・・大丈夫かな。こんな台数で。」ってものすごく思わされちゃいましたもん。

で、今年の開幕戦で、同じように台数がめっきり少なかった筑波のスプリントレースは・・・
実は、第二戦のスタートランプが消灯したところで活動停止に追い込まれていました。
何が起きたかというと・・・

実は、私、その状況をオーナーから聞かされただけなんですけどね。ああ、いや、元々「ガレージオーナーのダートラとイベントが重なっちゃうようなら、ダートラを優先するからね。」とは言ってあったんですよ。
だもんで、手伝わなかった・・・あれ?あの日は浦和レッズの試合があったから、埼玉スタジアムに行っちゃったんだっけ?あ、そうなの?

まあ、とにかく現場に居合わせなかったんですよ。スタート直後の多重クラッシュの現場。
TTC1400って、1600cc車両と混走競技なんですけどね。なにかスタート直後に前方のシビックがスピンしちゃったらしいです。
で、そこに台数が多い1400cc車両群が殺到して、行き場がなくなったスターレット勢が次々に犠牲になったという・・・・

現役ランナーの彼の白いEP82は・・・
前後に激しく衝突して、全損になったんだそうです。治そうなんて、とても思えない壊れ方になったとのこと。

その後当然、みんなで修理活動って・・・・ごめん。そうならなかった。
だって、既にダートラのシーズンが始まっちゃっているところに日光耐久でエンジンブローに見舞われている状況で、ボディを作るのは・・・正直勘弁。

私とオーナーは、「レース車両の製作経験」があるんですよ。20年近く前に。
この白いEP82と同様、P-FRで前方のクラッシュ車両に行き場をふさがれて全損してしまったAE86を中古のAE・・・あれは85だったような気がする・・・を買ってきて、パーツを移植したんです。
といっても、お金がないから、修理工場にスペースだけ貸してもらって、トンテンカン・・・
今振り返るとぞっとします。
だって、日の出とともに修理工場に集合して、ボディのアンダーコート剥がしを始めるんだよ。
早朝の静かな住宅街にハンマーの音が響き渡って・・・
あの当時、「修理工場の奥さん、よくご近所中に挨拶して回っているなあ・・・」ってボケッと見てた。
あれ、だいぶ迷惑をかけまくっていたんだね。騒音で。悪いことをしてしまった。っていうか、ホントに当時は、何にも感じてなかった。学生っていうか・・・新入社員の頃か?「若い」って無神経だね。

まあ、そんな経験があったので、今回のEP82の多重クラッシュの件は、触らないでいました。
「シーズンオフになって、涼しくなったら手伝おう。この暑い中、保管ガレージで作業してたら死んじゃうよ。ほんとに。」
な〜んて思ってほったらかしでいたら・・・・緊急呼び出し。
「第5戦に出走できるから、手伝って。」
「?????」

なんだかよくわからないけど、土砂降りの雨の中、日曜日朝7時半に筑波サーキットに集結。
明らかに新ボディっていうEP82レース車両が仕上がってる。

「どうしちゃったの?これ?っていうか、普通、全損したらシーズン諦めるでしょう?なぜ復活?今。」
「5万円でATの3ドアを丸ごと買ってきた。筑波サーキットのゲート近くのショップに持ち込んで、移植してもらったんだ。パーツ。」

・・・確かに車高のセッティングが、なんか独特だけどね。データ出してある感じ?一回ぐらい乗ったの?

「うん。昨日の雨の中、練習走行したよ。なかなかいい感じだったよ。これ、ソレイユの限定車だったんだよ。ウイングがついてるだけじゃなくて、リヤワイパーもついているんだぜ。昨日の雨の時、視界の確保に役立ったよ。
それにほらっ!電動ウインドー走行中に助手席側を開けられるんだよぉ」

・・・しかも、ハイマウントストップランプまでちゃんと作動するんだ。
へ〜・・・じゃ、これで追突事故もないね。(そうか?)あ、ガソリン補充するよ。ってあれ?運転席の脇にフューエルオープナーが無い。
「ねえ。この車両、どうやってガソリンのふた開けるの?」
「あ、ふたの脇まで、ワイヤーを切っちゃってるんだ。リヤゲートを開けて、ワイヤーを押して。」
・・・なにか間違ってんじゃね?軽量化のやり方。

35万円かけて部品を移植してもらったというこのEP82は・・・そこここに「プロの仕事」が垣間見られる。
キルスイッチをわざわざものすごく手間をかけて、ワイパーユニット周辺に設置したりとね。
(通常のフェンダー上に設置してしまうと、バトルの最中にフェンダーをぶつけてしまうことがある。)

killswitch.gif

さて、行ってみようか。予選。って・・・また雨かよおおお〜。
なんとか無事に予選5位で終了。

決勝までの待ち時間の間、AE86レース組は、予選クラス7位、決勝はなんとか4位になったけど・・・周回を重ねるに従って、上位陣と引き離されて行っちゃったからなあ・・・何か手を打たないと・・

それとあのスーパーFJの彼のレースを観戦して・・・今年は決勝5位とかになったって言っていたけど・・今回は、スタートを完全に失敗してしまった。
でも、とにかく車両を壊さないで完走できてよかったよ。

さて、TTC1400の決勝だ。
グリッドに車両を整列させると・・・予選クラス5位なのに、なぜこの位置?なんかすごく遠いぞ。フラッグタワーが。

予選でスターレット群に飲み込まれていたシビックまで、前方に陣取ってる。はあ?

後で聞いたところによると、「TTC1600と1400の間は、スタートグリッドをずっと開けましょう。春のレースの教訓を生かして。」ということになっていたんだそうです。

・・・予選15番手ぐらいの位置だよ。これ。なんかなあ・・・
わからないでもないですけどね。この処置。
実際、予選では振るわなくても、決勝の連続走行となるとシビック勢はどんどん逃げるどころか、スターレット勢を周回遅れにし始めたんだから。たったの15周レースで。
でもなあ・・・
本当は、P-FR(2000cc車両)とTTC1600の混走の方が具合がいいと思います。
どちらも台数が少ないし、どちらも現在の混走車両相手じゃ、性能の差がありすぎるみたいだし。

p-fr.gif

シルビアVSシビックの方が、観ている人たちも盛り上がると思うんですよね。来年は考えてくれないかな〜。

え?FRとFFじゃ走行ラインが違う?
ぬるいな。
どうせ決勝のバトルになったら、自分の思うようなラインはとれないぞ。
どんな感じ?って言われると、こんな感じ。

buttle1.gif

buttle2.gif

まあ、ストレートでの接触プレイはやり過ぎだけどね。いくら筑波サーキットでも。

TTC1400は、1位の車両が逃げて、2位から9位までが数珠つなぎの状態。
5位で1コーナーを抜けた後・・・15周の間に徐々に徐々に順位を上げて・・・
チェッカーフラッグを振られたときには、2位でした!表彰台ですよ。表彰台!うおおお〜!
フォークリフト修理の彼の息子さんだけでなくて、その甥っこさん(彼はカートに乗り始めている。)がものすごく目を大きくして、喜んでいるのがうれしかった。

で、決勝走行後は、ガソリンを全部抜いて再車検。
重量を調べてもらうと・・・「うわっギリギリ」だって。車検さんが。すげえな。
ダテにワイヤーをカットするようなことをしていないんだね。この車両。プロの仕事を見せつけられたよ。

再車検後は、正式結果が出るまで車両保管なのね。はいはい。
あ、触らないですよ。今度は。朝の予選後に私が車両の窓ふきをしていたら、「は〜い。車両保管中ですからね〜。」と颯爽と係員さんが現れてしまった。
すまんすまん。長く現場を離れていたんで、イベントレギュレーションを忘れていたよ。
「大きな大会なら、今ので失格だよ。」いやいや、ホントにごめん。みんな。

で、車両保管解除まで30分・・・・どころじゃなかった。
その後、3時間足止めを食らいました。筑波サーキット内で。
なにか・・・事件があったみたいですね。
確かに決勝走行中に「拳を振り上げているドライバーさんがいるなあ」とは思っていたんですけどね。TTC1400。
オーナーに話を聞くと、「この間のシューマッハみたいなことをしたドライバーがいるんだ。ピット前ウオールで。しかも、周回ごとに繰り返したんだよ。あれは本当に危なかった。」

そうなの?本当だとしたら残念だなあ・・・私は、全車両が大きく傷つかないで帰ってきたことに拍手したい気持ちだったのに。
「スピード競技」と「レース」の一番の違いは、「競技中に接近戦(バトル)があること」
私は残念ながら、タイムトライアル競技よりもバトルの方が大好き。
ただねえ・・・車が傷つくのは絶対にいやなんだな。
なんで?って?

だって、「修理のためにお金がかかっちゃう。」じゃない。
そのためにひょっとしたら、しばらくの間イベントに出走できないかもしれない。
今回は、第一戦の時と違って、だいぶ出走車両が多くなっていることにホッとしているけど、それでもこの数少ない仲間が「あいつにぶつけられた」と言って、嫌な思いをして、この場所から去っていくのを見るのは嫌だなあ。
そんなことをしていたら、本当に「出走車両減により競技不成立」の時がきちゃうぞ。そのうち。

筑波サーキットがとっぷり暗くなってから、やっと正式結果発表。
結局・・・「なにかあった」その2台は、「重量違反」扱いで、レース結果から除外になっていました。
いいのかね?そんな処置で。

んじゃ、片付けして帰ろうか。え?「正式な表彰式」があるの?VIPルームで?
うおおおお〜20年ぶりぐらいだよ。筑波のVIPルーム。みんな集合集合!

僕らがしょっちゅう訪れていたころのVIPルームは・・・ただ単におっさん(失礼!)にトロフィーや賞品を渡される場だった。
21世紀では・・・きれいなお姉さんに手渡されるんですよ!
しかもお姉さんが4人も!
「指名していいんですか?指名料あり?」
「・・・・・」
その場にいた全員無視か・・・そうかい。そういうプレイか・・・ふっ・・

んじゃ、せめて写真を・・・床に座って・・・じゃなくて、このメンバーだったら、
這いつくばって、かつ仰向けだな。
ん????

私のことを口を開けてぽかんと見つめる幼稚園児が二人。で、その背後には美しいお母様(フォークリフト修理の彼のお姉さん)と・・・

よいしょっと。
んじゃ、普通に撮影しますかね。肖像権も考慮して。

racequeen.gif

「ダメな大人」って子供にとってトラウマになっちゃうかもしれないからね。
ああ残念。まったく残念。ふう・・・・
海の綺士団(17) 〈完結〉 (冬水社・いち*ラキコミックス)

海の綺士団(17) 〈完結〉 (冬水社・いち*ラキコミックス)

  • 作者: 戸川 視友
  • 出版社/メーカー: 冬水社
  • 発売日: 2010/06/20
  • メディア: コミック

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

スーパーFJを初めて観ました。 [JAF準国内格式N1選手権2010]

superfj.gif

自販機脇のゴミ箱が吹っ飛んでいく暗い道を走らせる。
我が妻は「こんな天候で、やるの?筑波のレース。家出るのやめた方がいいよ。」と不安がっていたけど・・・
今年の筑波シリーズの開幕戦を手伝うことにした。
初戦から、欠席って訳にいかないよ。とりあえずは、筑波サーキットに向かってみよう。
目的は二つあって、この筑波TTC1400に出場する彼の手伝いと、それと来月の日光耐久は、この彼とオーナー・私の最小単位のメンバーで組むことになったのだ。
お互いの連携を実戦で練習しておかないといけない。

6時半から受け付け開始っていうのは・・・ダートラで慣れていたけど、まさか強風っていう悪天候に遮られるとはね。
到着した頃には、7時15分からの車検が始まっていた。

このJAF公認競技(準国内格式)は、エビスや日光の耐久レースと違って、出走前の車検も車検ピットに持ち込んで、重量だけでなく、下回りまで調べられるような厳密さ。
何も問題はない・・・と思っていたら、意外な落とし穴が。
「この消火器、2013年まで”容器が使える”と表示してあるだけだから。製造後2年で中身交換だからね。」
ありゃあ・・・まあ、一筆提出して、とりあえずは出走させてくれることになったから、良かったけど、ちょっと落とし穴だったねえ。

天気は余計に悪くなってきていて、ポンチョを着込んでも濡れてしまうぐらい。
横殴りの雨だよ。まいったなあ・・・・あ、タイヤをADVANのA050に換装するのね。了解了解。
車検後、いったんピット裏にマシンを寄せて作業を開始しようとすると・・・
なんでピットの隅っこに、こんな若い娘さんがいるの?明らかに「私、サーキット来るの初めてです。」っていうどす黒いオーラがでてる。

どうも今回のピット割りは、複数のカテゴリーで初めからシェアして一日使うことになっているらしい。
なんだか・・・・たぶん、どこかのカテゴリーのドライバーが連れてきたんだろうけど・・・
一日ほったらかしになるだろうなあ・・・普通は競技で頭がいっぱいになっちゃうもんね。
今日の一日で、「モータースポーツなんて、全然つまらない。」って思われちゃったらやだなあ・・・

若い娘さんにお話を聞いてみる。
「サーキットに来るのは初めて?」・・・コックリ。
「Bパドックまで行くと戻ってくるのは大変だから、他の観客席に言ってみると良いよ。」

作業をいろいろと終えて、ピットに戻ってくると・・・・まだ、ちんまり突っ立ってる。ふう・・・・
うちのメンバーに声をかけて、折りたたみ椅子を提供。
あと、ウインドブレーカーと膝掛けね。まあ、初めてサーキットに来たんじゃ、「作業が優先で、座る場所もない」のが、ピットレーンだなんて、わかるわけもないよなあ。

彼がどの車両に乗っているのか聞いてみると・・・・指を指したのは、FJ1600マシン群。
「んじゃ、今から予選だから、タイムを計測して彼に向かってタイムボードを出してみよう。」
ピットアウトしていくFJ1600群を見送って・・・・え〜と、彼の車両はどれなの?

「いえ、今走っているのじゃなくて、こっちです。」
「?????まだ出走していないFJ1600車両なんてあったっけ?」
指を指す方向を見ると・・・・FJ1600の前に並んでいた・・・なんていうの?この羽がついたマシン

オーナーに解説を求める。
スーパーFJってヤツだよ。本当は、FJ1600は昨年までで終了だったんだ。JAFの公認競技は今年からスーパーFJ以上になったんじゃないかな。」
ビックリ!みんな!大変だ!このピットの娘さん、スーパーFJドライバー様の彼女さんだぞっ!
って、騒いでいる脇をすり抜けて、ピチピチの若い彼が彼女のところに寄ってきた。
ハハ〜っ!大変大変!みんな頭を下げろっ!
俺たち、今日は一日スーパーFJのドライバー様とピットが一緒だぞ!
全員30番ピットで膝をついて挨拶。
「既にVIP待遇です!ご心配なさらないでください!」(声裏返ってるし。)
「あ、彼女、筑波に来るのは初めてなんです。僕もスーパーFJ、今日が初めてだし。」

スーパーFJの予選が始まって、彼女様がタイムボードを出して、私がタイム計測をする。
いや・・・ちょっと、”ハコ”の世界と勝手が違って、戸惑う。
たぶん、彼は「正式なチームが出すタイムボード」を見るのに一生懸命で、離れたピットから彼女さんが出すタイムボードはなかなか見ることができないだろうけど・・・
着座位置が「ギリギリまで地面に近い」フォーミュラーカーに対してのタイムボードの出し方って・・・どれぐらいの高さが正しいんだ?

それよりも、とにかく一周のラップタイムが速くて、なんだか忙しい。
1分フラットで走っていた彼が、チームのピットに入って何かを調整して再びタイムアタックに入っていく。59秒台に入れてきた。
ふ〜ん・・・・さっき、「今日が初めて」って言っていたけど、何か競技経験があるね。こりゃ。

予選12位で終えた彼に走行後に話を聞いてみると・・・
「昨年、FJを走っていました。今年はスーパーFJにステップアップです。」
「ウイングの効果はあります。ダンロップ下と最終コーナーで、ダウンフォースを感じます。」
「予選ダメだったけど・・・彼女連れてきたんで、良いところ見せたいです。」
まあ、この天候じゃね。僕らも雨が上がって、どんどん乾いていく路面状況に翻弄されてしまった。
「セッション最後まで踏んでいたヤツが前に出る。」状況。
うちはTTC1400予選6位で終了。
ちなみに同時にAE86レースに出走していた彼(昨年の日光250周耐久の1stドライバーを務めてくれた。)も、予選総合6位。

15年ぶり・・・ぐらいなのか、筑波のタイムスケジュールは、だいぶ変わってしまっていて・・・
予選も決勝も1日で行うようになって、だいぶ忙しいのかと思ったけど・・・
なんだか待ち時間が長いね。

雨が上がって、今度は全体が黄色くなった(黄砂が飛んできていたんだそうです。)空を見上げながら、オーナーと話をしていると・・・
「あの頃は、決勝前に練習走行の時間があったからだよ。」って・・・たぶんそれだけじゃないんだろうなあ・・

Aパドック全体を眺めていて、暗くなる。
とにかく参加車両が・・・”ハコ”の方が、あまりに減少していることに驚いてしまった。
それに、”ハコ”の方の顔ぶれが・・・ねえ?私が実戦参加していた頃のメンバーじゃない?高齢化だよ。高齢化。まずいぞ。これ。
それに比較して、フォーミュラーの方は・・・10代20代の人達がゴロゴロと・・・しかも女性ドライバーもいる。
正直ホッとする。まだこんなに「車に希望」を抱く若者がいたんだ。
たぶん数年後、「自分がやってきたこと」を振り返って、「壮大な時間と金の無駄遣いだった。」と思うときが来るのかもしれないけど・・・・
それでも皆さんと同じ頃にこの筑波サーキットに現れたおじさんは思うぞ。
「みんな、今しかできないことをやってる。”若い人達”っていうのは、世の中にいっぱいいるけど、
この”戦闘用の車両”を操れるのは、同じ世代では、君たちだけなんだ。」

お金が大変なのは、昔も今も変わらなくて、でも、作った借金は若いほど「なんとかなる。」もんです。
それを返す原動力になるしね。その後の人生において。
それともう一つ。「きっとこれからは、一般公道も安全運転になる。」
正直、今日、新しい挑戦を始めるみんなのスタートに立ち会えて、幸運だと思う。

スーパーFJの決勝スタートをオーナーと共にピットで観る。
彼女さんは・・・・どこかで観ているんだろう。
予選12位の彼は、スタート後、11位で周回して・・・・10位でフィニッシュ。
記録上は、まったく注目されることはないんだろうけど、11位走行中、後方からの攻撃をしのぐだけじゃなく、前方の車を抜いたあとに、一気にそれらを突き放して戻ってきたことに、その力を見せられました。

さて、スーパーFJ初出走の彼ががんばったよ。私達も決勝だ。

TTC1600と混走のTTC1400は・・・・Honda VTECエンジン勢って、やっぱりとんでもなく速いんですね。
同時にスタートしたのに、スターレット勢よりも遙か彼方。逃げる逃げる。
TTC1400のトップ1台が独走のあと、ズラ〜っとEP82スターレットの長い列が・・・・
これだよこれっ!やっぱりN1レースは、こうでなくっちゃ。

記録は、決勝5位。JAF準国内格式シリーズポイント8点を取得。
さて、年間チャンピオンを狙わないとね・・・と、今回のTTC1400のウイナーを見ると・・・・
ヘルメットを外したその髪は・・・女性だった。うわあビックリ。
しかもなかなかの美人だ。ありゃあ・・・・
「サインもらっていいですか?それと、スリーサイズと携帯番号を・・・」(ハアハア

あ、バカなことを言ってないで、AE86レースの方?
ふっふっふ。何も心配していませんよ。彼は表彰台の常連ですから。
今回も、決勝3位。
ただ、「P-FRクラス」と混走だったので、「総合順位での表彰台」となってしまって、彼の出番はありませんでした。あ〜あ。

さてと、「準備体操」は終わり。
エントリー募集が始まっている、光4時間耐久レースE☆1第2戦は、前回同様、筑波仕様のままのEP82N1車両をそのまま持ち込む。
え?今回のTTC14005位車両?
出さない出さない。チャンピオンシップを狙っている本番車に何かあったら大変だ。

「足を日光用にセッティングした方がいいんじゃ・・・」って不安がる声もあるけど・・・
そこまでやることもないよ。どうやっても「日光を走り込んでいるメンバー」には、”タイムでは”勝てないもん。普通はね。
とりあえずは、JAF公認競技組で今の状態での基準点を確認してくるよ。

日光耐久はエントリー受付中! by BlogPeopleヤマギワ オンラインストア

nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車
JAF準国内格式N1選手権2010 ブログトップ