決勝は、なんとかチェッカーフラッグを受けることができました。 [JOY耐2022]
2022年夏の参院選終わりましたねえ。
この結果を持って、日本は憲法改正へ舵を切ることができます。
一人の政治家の命と引き換えにね。その政治家一族が戦後、悲願としていた事が、命と引き換えに具体的に動き出すことになりました。
後年、今年の夏の出来事が、子ども達の教科書に載るような時代が来るのか・・・歴史家達が判断することです。
少なくとも、今、日本の隣の国が起こしている戦争に対し、何もリアクションをしない事を堂々と口にするような政治家とその一派に対し、実のところ国民は、きちんと判断ができているということを示した選挙結果になりました。
さて本題。
5月のゴールデンウイーク最後の日のお話をまだ書いていますよ。このBlog。
毎回だけど、月イチの更新で申し訳ない。毎日たくさんの人が訪問してくれているのに。
2021年の大会から、Joy耐は決勝スタート時間が1時間繰り上がっています。
スタート進行開始が9時、チェッカー後、サーキットを離脱したのが17時50分でした。表彰式やっている最中の離脱になってしまって、関係者の皆さん申し訳ないと思いながらね。
1時間繰り上がりということは、その事前準備も当然繰り上がっているわけで・・・
我々は、6時半前には全員集合。
前日にガス抜きも完了しているので、出走前点検にやってきた係員さんに「ガス入ってないです。」と言って、スタータをかけて終わりかと思ったんだけど・・・ダメだった。きっちり厳しかった。いつも通り。
「ガスが本当に抜けているか、チューブを接続して給油缶まで伸ばしてください。また来ます。」
あ、はいはい。
結局、ボンネットを再び開けて、フューエルチューブを外だし。
再びやってきた係員さんに「スターターをかけてもエンジン始動できず、チューブからガソリンも出てこない。」事を見せて、やっと車検場に向かう事を許されました。
全員で車検場に向かってEP82を押す。
「車体軽いよ。初めてじゃない?アライメント調整をやってもらった状態で、決勝を走るの。」
「そうだねえ・・・いつもグランドスラムエスプリさんでアライメント調整をやってもらっても・・・土曜日には、フロント周りを全バラシしていたからね。毎回。」
そんな話をしながら、車検場に・・・アレ?
・・・・誰もいないよ。いつもと逆方向に車検場を入るように誘導されてきたけど、間違ったかな?俺たち。
と思ったら・・・そうじゃなかった。我々が今大会の決勝前点検第一号だって。すごいよ。そんな日が来るとは。
毎回毎回、「もう、給油時間が終わっちゃう!」とか言いながら、ギリギリで給油所を向かっていたのが嘘みたいだ。
車重測定も特に指摘事項なし。全員、意気揚々とガススタンドに・・・と思ったら、なんだか無言になってた。
「俺たちが、ガス補給一番手なんてさあ・・・今日、絶対何か起こるよ。」
「ああ、うん。そう思ってたけど、口に出すのやめようか。日本には、言霊という御言葉があってだな・・・」
結局、この予感は当たります。
決勝スタート後、第2走者の段階で、他クラス車両に左リヤタイヤ付近に突っ込まれて、その後は、困難な走行を強いられる大会となりました。
全員が余計なピットインを強いられ、その度にボディ修復とタイヤ交換・・・今回、タイヤを多めに持ってきたのは、この為だったのかと・・・いつも通り決勝6本で大会にやってきていたら、途中リタイヤを余儀なくされるような破壊のされ方でした。
「もう一度、リヤタイヤ異常で入ってこられたら、タイヤが無いよ・・・」なんて言っているところにTTC1400の彼が登場。なんか・・・ビニール袋をぶら下げてる。すごく重そう。
「ぶつかってきたドライバーさんが、ものすごく謝りながら、これをくれたよ。」
みんなで中を見ると・・・ドリンクがたくさん。大変大変。
「これ・・・セブンイレブンに誰かが行って買ってきたってこと?決勝中に。」
「あ、セブンイレブン行ったんなら、俺、カレーパンが欲しかったなあ・・・ショーケースに入ってるやつ。美味しいよね。アレ。」
「そうじゃないでしょ。そんなに気を使わなくていいのになあ・・・決勝中の事故なんだから。」
ああ、うん。ドライバーほったらかしです。ピットロードに誰もいない。うちのチーム。
みんな、セブンイレブンの袋に夢中。実際、その後は、決勝中のドリンク補給に使わせていただきました。
最後のドライブは、私が担当だ。
今年も、なんとか私まで順番が回ってきた。みんなが大会を走る事ができてよかった・・・と思いながら、走り始めて・・・ドライブに集中できたのは、最初の数周だけだった。
「なんか・・・この車、おかしい。」
ストレートでもステアリングを左に保持していなければいけないのは、想定内。何しろ左から突っ込まれたんだから。
ただ、フロアからの振動が・・・いや、21年大会の予選時とは違うと思う。でも、何か音が出ている・・・出ているような気がする。何か、加速もうまくできないような・・・
もう、全然ドライブに集中できない。正直、今年が夏の大会でなくて良かった。体はものすごく楽だ。
「ピットに入ってチェックしようか・・・でも、余計なピットインをするわけにいかないし・・・いや、この時間帯にトラブルでコース脇に止めたら、そこでおしまいだ。どうしよう・・・」
私もピットイン。
これで、最初のドライバー以外、4名全員が担当時間内に複数のピットインをすることになりました。今大会。
フロントをジャッキアップしてチェックしてもらうと・・・TTC1400大ベテランドライバー様が一言。
「左のドライブシャフトから、グリースが飛び出してる。」
「あ、それは、いつものことです。グリース入れすぎなもんで。」
みんなが、下回りを綺麗に拭き取ってくれた後、再びコースイン。
どうも・・・気のせい・・・だったみたいです。その後は、音も振動も気にならなくなりました。
今年も全車両に一生懸命抜いてもらう走りをしながら・・・残量計の警告灯がついたメータとにらめっっこ。
コントロールタワーギリギリのところで、チェッカーフラッグが振られていることに気がつきました。
これで、JOY耐7hを8回出走して、6回完走。
うち3回は、2016年春に搭載した同一エンジン(ノーマルエンジン)で達成。
今年は、30Litterの燃料補給を各回行って、チェッカーフラッグ時は、残量警告がついた状態での完走となりました。
今までは、燃料が余ってしまう完走の仕方だった。
これまでで、最多のピットイン回数(周回数が非常に少なかったということ)で、この残量の状態だと・・・
ノーマルエンジンでのJOY耐は、この辺りまでが限界かなあ・・・
1年あるので、打ち手を考えてみます。
予選は走りきれなかった。 [JOY耐2022]
はい業務連絡。(誰に?)
6月26日の本庄軽One耐久シリーズN-Nクラス第二戦の出場は見送りとなりました。
理由は2つあって・・・・
1つめ
ミラで(というよりもダイハツ車で?)5時間耐久を2本完走した後は、必ずリヤホイールハブを両輪とも交換する必要があります。
目視点検では、全くその予兆がないまま、練習走行中に喪失しました。タイヤ。
タイヤが取れて、行方不明・・・・クローズドサーキットなのに。
なんとか探し出して回収したタイヤを見ると・・・ハブボルト欠損ではなかったです。
ハブボルトは4本とも無事・・・というか、ちゃんとナットも締め付けられているのにタイヤが完全に車体から外れるって一体・・・
これ、写真を撮影できなかったのですが、よくよく観察すると、ハブベアリングが破損すると、ハブの構造物丸ごとが車体から外れてしまうようになっているんです。ダイハツ車。
正直びっくり。
出走前点検では、全く気がつかなかったので、対策は、定期的に交換するしかないようです。
理由2つめ
この事態を受けて、TTC1400大ベテランドライバー様の判断は・・・
「車検対応仕様のロールゲージを装着しよう。」
なにしろ、私たちは、最初の大会出走の時にお空に向かってしまった人たちなので・・・
そこに「タイヤがときどき取れちゃう構造の車」であるとなると・・・まあ・・・妥当かな。と。
ということで、ひょっとしたら夏の第三戦には現れることができるかもしれません。たぶん。
はい。業務連絡終わり。
本題は、今年のJoy耐予選日の話です。今回。(毎回の事ながら、前置きが長い)
今年は、2021年と違って、金曜日に無駄なチャレンジはしませんでした。
すなわち、ピットに車両を降ろしただけで退却。
同一ピットの皆さんには、「キーがついているので、邪魔なようなら動かしてしまってください。」と伝えて後にしました。
あ、装備品チェックだけはしたんだった。車検場の脇で。
ただ、今年は自分自身の書類しか持っていかなかった。ちょっとこの辺りは失敗だったかも。
結局、土曜日に他のメンバーは、並ぶことになってしまったので。
ちなみに2021年から、Joy耐の装備品チェックは、「自分が保有しているヘルメット等の各装備品のFIA登録NO.を記入する自己申告方式」となっていますが、ごまかせると思わない方がいいです。くれぐれも。
私の場合、記入したFIA登録メンバーを確認中に所有しているヘルメットの銘柄とモデル名まで当てられてしまいましたから。係員さん達に。
(全員の頭の中に刷り込まれているということです。ソックスとか、アンダーウエアのNO.までものすごい点数があるだろうに・・・)
土曜日は、やはり今年も朝の練習走行は無かったです。
まずは、朝の車検を受けたのですが、困ったことに「何もご指摘事項なし」
あ、いや、それが普通なんだけどね。ええ・・・「車検に合格するように整備してくるのが当たり前」・・・
ただ、合格印をもらった時に思ったのは、「今年の大会も、決勝中に何かあるな。車検時に指摘事項がない年は、だいたい面倒なことが発生する。」
予想通りに・・・なったんです。今年も。
ただ、今年はその前に「予選を走り切ることができない。」トラブルが発生。
予選1回目(Aドライバー)は、雨が降ったり止んだりという難しい路面状況の中、無事に20分の走行が終了。
45分のインターバルを挟んで、予選2回目(Bドライバー)の走行が始まったのですが・・・最終コーナーを力無く立ち上がってきたと思ったら・・・ピットレーン出口で車両を止めました。我々のEP82。
係員さん達に手伝ってもらって、なんとかピットに押し戻したあと、車両を確認すると・・・
「ギヤが入らない。」
「シフト操作はできるけど、そもそもその操作がミッション本体に伝わっていない」症状。
予選はこれでおしまい。予選3回目には、出走できず、なんとか明日に向けて修理しないと・・・
外車修理係が確認したところ、「シフトリンケージが外れてしまっている。ミッションから。」
久々のシフトリンケージエラー・・・・確か、最初に自分達でエンジンオーバーホールをした頃にその症状に振り回されたような・・・
あの時は、新品ケーブルを買ってきて、AE86レースの彼が、一人で修理してくれちゃったんだよ。真っ暗な保管ガレージの中で作業して。
今年はどうしたもんだか・・・まずは、保管ガレージにあるGiからケーブルを取り外さないと・・・
TTC1400の彼が、ボソッと一言。
「多分、TTC1400大ベテランドライバー様が、今日は保管ガレージにいるよ。予備品持ってるんじゃない?」
電話をかけてみると・・・本当だった。いたよ。保管ガレージに。交換パーツも持ってるって。
すごいな。メンバー全員の行動を逐一把握しているとは・・・本当は、明日Joy耐の手伝いに来てもらうはずだったのに。
そんなやりとりをしている間に外車整備係は、さらに調査を進めてくれて・・・
「これ・・・多分、復旧できます。取り付け部のパーツが外れただけで、何も紛失しているものがないから。一旦全部取り外しましょう。」
いや・・・でも、決勝走行中に再発したらまずいよ。
「あ、そうじゃなくて、そもそもの作業が間違ってました。これ、ケーブルを止めるピンのところに円盤を差し込まないといけないんですけど、円盤を入れる順番が間違ってる。みんなで通勤スターレットを確認してみましょう。」
みんなでゾロゾロ通勤スターレットところに集まって、撮影した結果がこれ。
これ、シフトケーブルが、クリップで止められているところなのですが、シフトケーブルの先端とクリップの間に円盤が挟まっています。
で、今回、予選でトラブった我々の車両の方は、「円盤の上にシフトケーブルが載っていて、そこにクリップが挟まれていた。」状態。
部品の取り付け順を間違ってた。
走行中にシフトケーブルのブレケット部(丸い樹脂パーツ)が、ズレてしまってシフトチェンジができなくなってしまっていました。
まあ、この整備って・・・確か、2019年大会の1週間前にエンジンブローさせてしまった時に、4時間かからずに元のエンジンに積み替え直した時の作業だったから・・・慌ててた。確かに。
ここまで確認したところで・・・疲れてしまった。ものすごく。
12時半から、コース上で全員参加の決勝前ブリーフィングを受けて・・・まあ、まずはお昼ご飯を食べよう。
Covid-19下のJoy耐で最も大きく変わったのは、「食事」
今年は、とうとうキッチンカーも来てくれなくなりました。
我々も昨年から、各員がそれぞれ別個に昼食を買いに行く形でなく、大会事務局に事前に申請しておくと準備をしておいてくれるお弁当に頼るようになっていました。
昨年は、土日共だったのですが・・・なんかみんな、「少し量が足りない。」ってなっていたらしい。
代わりに今年は、土曜日はグランツーリスモカフェで全員で食事をすることにして、日曜日は、より高級版のお弁当を頼むようにしました。
2019年までと違い、ガランとしたグランツーリスモカフェは、「カレー祭り」だった。
みんなで黙々と、とにかくカレーを食べる。腹一杯。
食べている間中、考えていたのは・・・「なんでよりによって、今日、トラブルになるんだ?3年普通に走ってこれたんだぞ。筑波サーキットでの練習中に発生してくれたら、予選を走れないなんてことにならなかったのに・・・」
ケーブルを復旧した後、14時には解散。
外車修理係が一言。
「まあ・・・いつもの通りのJoy耐土曜日になりましたね。」
あ、う、うん・・・その通り。何も問題なく土曜日を終えることができたことがない。我々。平常運転ってことで。
結局、シフトケーブルは、交換作業をしないまま、7時間耐久レースを完走することになります。ただし、決勝中ぜんっぜん予想していなかった場所が、破損することなるんですけどね。
Joy耐2022いくらかかった? [JOY耐2022]
新入社員研修の時期ですよ。今年も。あっという間に。
今年の私の担当は、男女2名。
男性の方は・・・彼のお父さんをよく知ってる。私。
まあ、アレですよ。アレ。
子会社ですから。「親会社の偉いさんの子供」を受け入れなきゃいけない下地があるんです。
ただねえ・・・
彼が生まれてきた日。
私は彼のお父さんと仕事をしてた。大手自動車会社の工場の中で。
「今日、二人めが出てくるんだ。」
なんてことを・・・うんうん悩みまくっている最中に聞かされたことを覚えている。
後日、彼が上司から「なんでそんな大切なことを言わなかったんだ!」と目の前で怒られていたことも。
「いや、一人目の時もクレームで海外に行っていた時なんで。」って、全然反省してなかった。
あの頃、二人共、こんな日が来るなんて全く想像してなかった。
あの日、生まれてきた子が私の所属する会社に入社して、私の前に立つなんてね。
とにかくあの頃は、目の前の課題を片付けるのに必死で・・・
「技術的にできるのかどうかわからない。」という客先提示課題を・・・
なぜか「できない。」と思うことがなく、取り組んでいた。
まあ、時々、「解決できなかったらどうしよう・・・」って夢に出てきて、夜中に眠れなくなっていたことはあったけど。
目の前の若い二人は、私の授業を・・・まあ・・・聞いてる・・・かな。白目になってる。うん。夢の国に行ってる真っ最中。
「ねえ。コーヒーを飲みに外に出よう。」
「シラナイヒトニツイテイッチャイケナイッテイワレテマス。」(女性)
「え〜と、それはチミたちに子供ができたら、そう教えないといけないね。」
「オヤツアゲル。ッテ、イワレテモ、ツイテイッチャイケナイ。ッテ、イワレテイマス。ソウムノヒトカラ。」(男性)
「あ、う〜ん・・・変だよねえ。私が今日は、チミたちの先生。一体何を教えているの。うちの総務は。」
「ああ、そうだねえ・・・そんなこともあったね。」
「頭叩かれた人、その後、会社やめたって聞きました。」(女性)
「ああ、うん。そうだったねえ・・・まあ、彼の場合は・・・、あ、あそこの標語を3人で読もうか。目が覚めると思うぞ。せ〜の!」
「いざ、血反吐吐くまで働かん!フェラーリ買うその日まで!!」
よおお〜し。いい声だ。
「去年の彼はさあ・・・この標語を読めなかったんだよね。今の二人みたいに。その様子を見た時にさあ・・・”あ、ちょっとついてくるのが難しいかな。”とは思っていたんだ。まあ、大丈夫だよ。血反吐吐く前にまず、鼻血だから。”大人で鼻血が止まらないってなんだろう?”って時が、社会人になったってことさ。
手持ちのティッシュ全部使ってもさあ・・・ボタボタ止まらない時があるんだよ。」
「・・・・・」
「まあ、アレだ。チミも親の七光りで我が社にやってきたわけだけどさあ・・・うちのグループって、そんなに甘くないってことさ。うちの会社で社会人としてやっていけそうだなってなったら・・・世界に羽ばたいてくれ。ま、頑張れ。」
え〜と、本題。本題に行かないと。
そこっ!「ブラック?」とかって画面の前でブツブツ言わない!!
さて、決勝中にいろいろな問題が発生したけど、なんとか完走した2022年JOY耐。
まず、成績のまとめをしておきましょうか。
エントリー台数は、62台でした。これは、2011年からの私たちの参加記録の中で、最小の台数です。
(ちなみに初出走の2011年は、あの東日本大震災があった直後の開催)
エントリー62台のうち、公式予選出走は、61台でした。
この61台中、我々の出走クラスの「クラス2」は、7台でした。2021年からの減少台数の大部分が、このクラス2になります。
2021年までは、大会最大勢力に近い台数が毎年集まっていたわけですから。
私たちは、予選総合55位 クラス5位で予選を終えました。
決勝は、さらに出走台数が減少して、60台が出走。
完走扱いが51台。うち、チェッカーフラッグを受けることができたのは、83.3%50台という大会でした。
私たちは、総合47位 クラス4位でチェッカーフラッグを受けたのですが、決勝の最速ラップは、決勝出走60台中の60番目。すなわち、「大会出走車両で一番遅い車両」で7時間を走り抜いた形になりました。
そんな「大会で一番遅い車両」がかけた費用は、こんな感じになります。
合計63万356円かかりました。
ここ数年の傾向なのですが、「タイヤ代」をかけるようになりました。
今年は、全体の45%をタイヤ代が占めることになったのですが、予選時が雨で、ウエットタイヤを1セット使用したことが費用拡大の理由になっています。
これまでは、予選、決勝を通してドライ用6本で通してきたのですが、2019年の梅雨時の大会以降、「大会中に雨があり得る。」ということで、ドライ2セット、ウエット1セットを持ち込みました。
予選時にウエットタイヤで出走したのは、結果的に失敗だったのですが、(フロントタイヤが、破損しはじめるぐらい予選中に路面が乾いてしまった。)決勝は、2セット新品ドライタイヤを持ち込んでいたことに助けられました。
なにしろ、左リヤタイヤが次々に壊れてしまう事態になったので。
まあ、何が起きていたかは、次回の記事から。今回も記事が長くてごめん。
みんな、よく読んでくれました。ここまで。
Joy耐2022完走しました! [JOY耐2022]
昨日まで、もてぎで開催されていたEnjoy耐久(Joy耐)7時間耐久レースは、無事完走できました。
決勝中に色々と問題が発生して、余計なピットインを繰り返しながらでしたが、なんとか走り切れました。
総合47位
クラス4位です。
これで、2016年に搭載したノーマルエンジンで、Joy耐完走4回
2018年に換装したミッションで、Joy耐完走3回となりました。
詳しいことは・・・全部書くと結構大変なことになるので、飛ばし気味で、次回からということで。
予選中に走行不能・・・ [JOY耐2022]
開催中の2022年Joy耐。
昨日の予選は、Bドライバー予選中に走行不能になりました。
シフトリンケージエラー。
タイムそのものは、A,Bドライバーで記録したので、決勝出走可能です。
結果は、総合55位
クラス5位でした。
シフトリンケージの修復終了。走ることができるはずです。
不安でいっぱいだけど、これから行ってきます。
以上