SSブログ
Joy耐2023 ブログトップ

ここ数年、決勝中の燃費が非常に悪くなりました。 [Joy耐2023]

IMG_1212.jpeg
Joy耐決勝日は、朝6時半の集合後、直ちに「ガソリン残量チェック」が始まるのですが・・・

土曜日午後の整備で、エンジンが自然停止するまで、ガソリンは抜いたんです。

なので、自信満々に係員さんの前でスターターを回したところ・・・かかっちゃったよ。エンジン。


ん???


すぐにガス欠・・・と思ったら、回り続けてる。エンジン。

ちょっとまずい。

慌ててガソリン抜き作業を行うんだけど・・・今度は、ず〜とガゾリンが出てくる。ガソリン缶に向かって。

係員さんを完全に足止め。申し訳ない。なんだコレ?


なんとか合格をもらって、全員で車検場に向かって車両を押しながら考えたのは・・・多分、ジャッキアップしたまま、ガソリン抜き作業をしたのが問題だった・・・かな?と・・・


ジャッキダウン後の水平位置が違っていて、タンクに相当ガソリンが残っていたのかも。今まで経験したことがないパターン。


金曜日の予備車検では、スマホホルダー取り外し指導があったけど、もう外しっぱなしにしちゃったからね。決勝前車検では全く指摘事項なし。


9時15分決勝スタート。

スタート時は、ドライ路面だったけど、今年は大会出走9回目にして、「決勝中に雨が降る」大会となりました。

初めての体験です。さすがにSCが何度も介入することになって・・・最初の一発目のSCで我々は引っかかった。


私は、Joy耐の最終結果は「1回目のピットストップ」で決まってしまうと思っています。

例年、「大会出走車両で、ほぼ一番遅い」車両の我々は、「できる限り、1回目のピットストップを遅くする。」ことで、ガソリンスタンド渋滞を避けるようにしていたのですが、今年のSCは、ものすごく迷うタイミングで発生。

「SCで燃料補給せず、そのままスルーだ。」と思っていたのですが、TTC1400大ベテランドライバー様は、「今、入るべきだ。」


補給路に入ったら・・・後ろは、誰も入ってこな〜い。

しかも、我々の前には、ズラッと・・・「やられた。」


規定時間オーバーでのピットリリース。


この時は、「失敗した。うちの車両では挽回できないだろう。」と思っていたのですが、ここが判断の分かれ目でした。

結局、ピットリリース後もSCの隊列は続いていたんです。規定時間オーバーは、ロスタイムにならなかった。

しかも、「早く燃料補給をすることになったから、30Litterなんて入らないよ。」と思っていたのが、ギリギリのところで完納。

その後の燃料補給も全部30Litterを入れ切ることができました。(例年だと、満タンになってしまって、規定量を入れることができずにピットアウトさせる時もある。)


「ちゃんと全部規定量を入れることができたんだから、チェッカーフラッグまでガソリンを気にしなくていいんだ。」と思っていたのですが・・・


残り1時間の段階で、残量計と睨めっこ。

「これは・・・ダメなんじゃないか?今のペースでは、チェッカーフラッグを受けられない・・・」


「なんでこんなに燃料の減りが速いんだ?21年,22年大会で周回数が少なかったのにガソリン消費量が多かったのが気になっていたけど・・・燃料ポンプを交換したことが影響しているのか?今年は、外車修理係が燃料をずっと薄くしてくれたのにやっぱり足りないのか?」


ものすごく迷う。気にせず今のペースを維持か・・・

いや、ペースダウンだ。もう、競争はしない。チェッカーフラッグを受けることを最優先にするんだ。


それからは、例年通りの展開となって・・・もう、ホームストレートで出してくれるピットボードも見ることができない。とにかく左右のバックミラーを見て、接触しないように抜いてもらわないと・・・そうこうしているうちに左足がおかしくなってきた。


マイッタ。決勝中に足がつりそう。


なんだ?一体。

それも、右足じゃなくて、左足がつりそうって・・・確かに・・・今年は、2月の本庄耐久だけしか走行しないまま、このJoy耐に入ってしまったものなあ・・・頬骨骨折で寝込んだのがこんなところに影響が出てるのか・・・


とにかくゆっくり操作するんだ。完全に足がつらないように・・・でも1周3分を超えたらダメだ。


残り30分を切って・・・涼しい大会のはずだったのにとっくの昔にドリンクボトルは空になってしまった。

今年は、コース脇に止まってしまう車両が多い。みんなも燃費がきついのか?


とっくにガソリン残量計は振り切ってる。オレンジの警告灯が点灯しっぱなしだ。

「16時15分は過ぎたぞ。早くチェッカーを振ってくれ。」

そう思いながら、タワーを見上げるんだけど・・・もう一周・・・か?


例年、この時間帯が・・・ものすごく時間がゆっくり流れるように感じる。


なんとかチェッカーフラッグを受けることができた。7回目の完走にして、初めてピットに向かってガッツボーズしちゃったよ。



「出走台数が、そもそも少ない大会だったからかな?」と思いながら走って・・・いつまで経っても前の車両が見えてこないぞ。


やっとバックストレート半ばで追いついた。

後ろを振り返っても、誰も来ない。どうやら、本当に最後にチェッカーフラッグを受けた車両になったらしい。


この最後の1周が・・・いや、最初のSC時のガソリン補給が分かれ目になった大会でした。恐らく、「SCが出ていない状態での燃料補給」をしていたら、1位の車両から更に周回数を引き離されて、大会が終了していたはずです。


自分たちにとって、過去最高周回数を1周多く更新できた大会になった。(143周)

予選と決勝タイムも過去最高を更新した大会で、5人のドライバー全員が全くミスをしなかった。

「決勝中に飛び出したり、スピンしたらものすごいロスタイムになる。この遅い車両では、挽回できない。」

それがわかっていたからこそ、全員が丁寧に走り切ったんだけど・・・


このままではダメだ。

「同じ燃料使用量で、より速く走った方の勝ち」


同じ燃料使用量なら、できる限りパワーが出せるようにしないと。

「同一エンジンで、5回Joy耐を完走した。」っていうのは、ある種の記録なのかもしれないけど、もう、完走する方法はわかったよ。十分。

競技用のエンジンを作ろう。今年の大会に載せようと思ったやつは、全く始動ができなかったんだけどね。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

土曜日は早く帰れるようになりました。 [Joy耐2023]



台風一過・・・6月に台風が接近した時には、「今年は気温があまり高くならないのかも」って予想したんだけど、全然違いましたねえ・・・

今日もピ〜カン照り。

やるんでしょうね。甲子園のあの大会。今日も。灼熱の中。


ここ数年、いたたまれなくて見られなくなっちゃったんですよ。夏の高校野球。

あれ・・・なんで、「大人達による男子高校生への虐待」って思われないんだろう・・・

なんていうかさ、あの暑さで揺れるグラウンドに立つ彼らを見ていると・・「汚れたなあ・・オレ」

そこで朝っぱらから、ビール片手にウイ〜とかって言いながらNHKを見ているお父さん!

さあ、思い出して。あの夏のことを。

エアコンを切って、窓を開けるんだ!

一緒に汗だくになって、白球を追っかけよう!!画面越しに!!!


おかしいからね。アレで「熱中症に気をつけてください。」なんて、途中のニュースでコメント入れるの。


さて本題。

Joy耐予選日の話(土曜日)


6時半にピット前集合。もう、コース脇に係員さん達も集合している。彼らは一体・・・何時起きなのか・・・頭が下がります。毎年毎年。


今年は、金曜日に車検を済ませたので、時間にだいぶ余裕があります。全員で7時にコントロールタワー1階の受付に集合。

運転免許証とJAFライセンスを各員提示。で、参加費用を払う段階になって気がついた。

「今年は、モビリティリゾートもてぎホテルのお弁当を頼み忘れていた。」

なんてこと!

ここ数年、キッチンカーがやってきてくれなくなったので、もてぎホテルのお弁当がだいぶ役に立っていたのだ。

お弁当がないと・・・各員、コースの様子を気にしながら、グランツーリスモカフェにご飯を食べに行かないといけない。

このお弁当申し込みって、FAX処理なのだ。

ここ数年、身の回りにFAXマシーンがなくなっちゃって・・・

今年は、とうとう申し込みそのものを忘れてた。完全に。

(今、会社では、FAXどころかプリンターも使わなくなったんだよ。月に1回・・・使うかどうか。スキャナーはたまに使うんだけどね。複合機で。)

しまったなあ・・・来年は、忘れずに手配しないと。このホテルのお弁当、すごく美味しいのに・・・


最後にトランスポンダーを各員受け取って終了。今年も私は、自分のMYLAPSを受け付けてもらった。

(私の申告不備か、今年は私の分まで用意されてしまっていて、取り消してもらいました。)


自分のMYLAPSがあると、大会終了後に自分の担当走行分の振り返りができます。せっかく自分のMYLAPSがあるんだから、有効活用しないのはもったいないです。この辺りは・・・また別枠で記事にしましょう。


そのMYLAPSを装備して、9寺15分からAドライバーの公式予選開始。

今年は、雨が上がった直後だったので、路面はウエットの状態でのコースインでした。

公式カメラモニターを見ていたオーナーによると、案の定最終コーナーでスピンしたらしい。


Bドライバーが走行する10時20分には完全ドライになっていて・・・まあ、毎年のことなんだけど「今年も最後尾じゃないぜ。」と確認し合う予選結果だった。


11時25分からは、残りの3人で予選・・・というよりは、チェック走行を行った。今年は、ものすごく順調。

全く問題なし。


まあ、ゴールデンウイーク後の大会になったのがすごく良かったです。なんたって、ゴールデンウイーク中に全員で集まって、整備をしたからね。

昨年の大会と同じ仕様・・・と思っていたけど、そう。冬の間にギヤが鳴るようになって、4速ミッションに入れ替えていた。フォークリフト修理係がオーバーホールしてくれたやつに。


それと2022年にビルシュタインダンパーをオーバーホールしたんだけど、「ダンパーが効きすぎているのでは?」という意見が出て、スプリングを交換したんだった。

スプリングを交換っていっても強さとか長さを変えたんんじゃなくて、TTC1400大ベテランドライバー様が譲ってくれた「同じ長さ、同じ強さのスプリング」に前後共更新しただけ。


オーナーとTTC1400の彼がいうには、「2007年に引っ張ってきた初代ボディからずっと同じスプリングって・・・いくらなんでもヘタってるんじゃない?」という話だった。


「同じ仕様のスプリングに交換して、そんなに変化があるものか?」

と思ったんだけど、確かに筑波サーキットのダンロップ下から2ヘアピンまでが楽に走れるようになった。なんていうか・・・フロントがすごく静かになった・・・スムーズに動くようになった感じ。


まあ、この辺りは、前後タワーバーを装着した影響もあるのかもしれないけど。


気になったのは、もてぎのこのコースでは、ギヤが高い状態でコーナーに入っていくと油圧がガクって下がるところがある。

0.8kgf/cm2ぐらいまで落ちる時がある。決勝は油圧計に気をつけて走らないと・・・


そんなチェック走行が終わった後は、オイル類の交換後、ブレーキのエア抜きとガソリンを抜いて解散になった。

って言っても、さすがにお昼ご飯をグランツーリスモカフェでみんなで食べてからだったんだけど。


時間は15時過ぎ。

これまでに考えられないぐらい、順調な土曜日だった・・・って帰宅したんだけど、翌朝早々に面倒なことになります。案の定。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

スマホホルダーは車検で取り外しを求められました。 [Joy耐2023]


ものすごく暑い筑波サーキットで、マツ耐ってやつのスタートを見てた。

なんでも「ノーマルカー」クラスという放送だったけど・・・フラッグが振られた直後に思ったのは・・・

「なんか・・・なんかものすごく難しい大会じゃないか?これ。」

ロードスター群が勢い良く飛び出して行った後、いろいろな車種がだいぶのんびりと・・・最後尾は、ランティス・・・ランティス!!!懐かしい〜。久々に見たよ。

これ、ゴールできるのかっていうスピードで走り始めたけど・・・なんだ?この大会。


周りの人たちにルールを聞くと、「2時間半の大会」「その間、給油一切なし」なんだそうです。だから、各車がさまざまなスピードで走っているのか。

しかし、「ノーマルカー」って言ってるけど・・・このデミオとか、車高が・・・ノーマルじゃないよね?ナンバー付きで公道を走れればいい仕様ってことなのかな?っていうか、普通の筑波サーキットでの練習走行みたいな走り方をしているロードスター群って、2時間半無給油・・・できるのか?あの勢い。


と思っていたら・・・トップクラスの車両群はすごくて・・・残り30分ぐらいまで、タイムのばらつきが1秒以内で各ドライバーが走らせていました。最後の最後に燃費走行で合わせ込んだみたいで・・・そのままトップ3がゴール。


これは・・・Joy耐は、このマツ耐ってイベントを研究するべきだよな。って思いました。

ナンバー付きで24台が出走するだけじゃなくて、前日(土曜日)は、別のクラスも成立していたそうです。

特にJoy耐チャレンジや、ミニJoy耐は、参考にすべき点が多いのではないかと思いました。

私たちは、ミニJoy耐を数回出走して参加を取りやめるようになりましたが、理由は「あの大会は、でかいタンクを抱えている大きな車両が必ず勝つ。」のが、わかってしまったから。

まあ、ここ数年は、「ハイブリットカーが優勝できる耐久レース」になっているみたいですが。


「無給油で、限られた時間にできる限りの周回数を重ねなければならない。」

すごく難しいミッションを灼熱の筑波サーキットで、参加者みんなが笑顔でこなしているのが印象的な大会でした。

確かに「給油のために車両を押す人員を確保しなければならない。」って、モータースポーツの入り口の人たちにとっては、ハードルが一段と高くなっちゃいますものね。

「走っている人は楽しいだろうけど、手伝っている人は、よっぽど心が広くないと務まらない。」


で、なんで日曜日に灼熱の筑波サーキットでボケッとしているかというと・・・

TTC1400の彼が、復帰することになったのだ。スプリントレースに。気がついたら、あっという間に10年が経過していたんだって。一時休止してから。


マツ耐のチェッカーフラッグを見届けた後、ピットに戻ると・・・

椅子に座っているTTC1400大ベテランドライバー様の前に彼がひざまずいていた。

あ、マズイ。出遅れた。訓示を聞かないと・・・あわてて私も走り寄って、脇でひざまづく。


「この大会終わったら、本庄N-Nの第3戦にエントリーするから。さっさと15周してトップで帰ってくるように。


地面につけている膝が・・・火傷しそう。(話聞け。)


10年ぶりの復帰ということで、懐かしい人々が彼のところに寄ってくる。

「この車、ネットないじゃん。運転席の窓、開けられないよ。」

「あ〜・・・うん。あれだアレ。空力を考えて、窓は閉めっぱなしで周回するの。」

「ねえ、なんでこんなクソ暑い時に復帰したの?」

「うん・・・どうしてだろうね。オレ。なんでこんな真夏にエントリーしたんだろう・・・」

全員「・・・・・」(遠い目)


10年が経過する間にTTC1400のエントリー台数は激減して・・・5台だった。

3台エントリーのTTC1600だけでなく、ViTZカップカーも混走になる大会だった。


彼が出走すれば、優勝するだろうと思ってこの暑い筑波サーキットにやってきたけど・・・

やっぱりそんなに簡単じゃなかった。

15周後の結果は・・・


予選3位

決勝2位


驚いたのは、表彰台の他のメンバーが・・・若い!ものすごく若い!!

てっきり、10年前のメンバーがずっと続けているのだと思っていたら、完全に代替わりしていた。すごいなあ。若い人でも、車に興味を持ってくれる人が今もいるんだ。


で、10年経って、歳をとったせいか・・・色々物忘れが激しくてね。

我々は、正式表彰をすっぽかしたチームになりました。ええ、年若いメンバー達に「お手本にならないおっさんの集団」って思われてしまった瞬間ですよ。反省。


さて、いつも通り前振りが長いのですが、ここからが本題。時間軸を戻してJoy耐WEEKの話ですよ。

今年は、金曜日の出来事から記事を書きます。というのは、Joy耐参加最初期以来、久々に「事前車検」を受けました。金曜日開催の。ええ。そのお話。


通常、金曜日のJOY耐は、皆さんが練習走行をしています。ガンガン。

私達は、ノコノコ午後にやってきて、ピットに車を置いて帰るというパターンだったのですが、今年は、オーナーがわざわざ会社を休んで手伝ってくれたのだ。もてぎのピットで集合。


一通りピットに車両と荷物を下ろして・・・ガソリンを抜く。(ガソリン積んだ状態では車検を受け付けてもらえない。)

「事前車検と持ち物検査に行こう。」

いや、オーナー・・・今、14時55分。あと5分で一旦車検場は、1時間クローズになるんだよ。って・・・迷う。


行こう!二人で車両を押せばなんとか間に合う。ダッシュだ!!

我が妻にピットで荷物番を頼んで押し始める。

遠くに車検場が見える直線にやってきて・・・後悔し始めた。

「しまった。3人で押さないとダメだ。これ。」


なん・・・だ・・・?この車両、こんなに重かったっけ?だって、ついさっき、グランドスラムエスプリさんで、4輪アライメントテスターにかけたばっかりだぞ。

去年と全く同じセッティングにしてもらったのに・・・なんで・・・ぜ〜ハ〜・・・なん・・・重い。車両が重いよおお〜!!!


気がついたのは・・・ガソリンスタンドから車検場までが上りになってる。ここ。

そうか・・・だから、Joy耐決勝では、二人で車両を押すことができていたんだ。こんなわずかな上り坂が・・・こんなに重く感じるなんて・・・このっくのっ!残り2分!!


車検場クローズギリギリに車両を押し込んだ。「寒いJoy耐なんて初めてだ。」なんて、数分前まで言っていたのに二人とも汗だくだ。


車検が始まって・・・指摘事項なんてないよ。去年と全く同じ仕様なんだから。

と思っていたら、面倒なことになった。


「このスマホホルダー外して。」


ありゃ?

確かに去年と違うスマホホルダーにしてる。今年。

今までは、毎年スマホホルダーが壊れてしまったのだ。数百円で買えるやつを使っていて。競技車両の衝撃に耐えられないのか、1年でガタガタになってしまう。


で、今年は、しっかりしたスマホホルダーを見つけてきたのだ。




これで、走行中にガタガタスマートフォンのラップタイマーが揺れることも無くなったって喜んでいたんだけど・・・

逆に立派すぎて目立ってしまったらしい。


取り外せって・・・これ、ガッチリ取り付けられるのが特長の製品なのに・・・オーナーと二人で取り外しに格闘。

「ダッシュボードバラさないとダメ?」

「いや、そこまでじゃない。こう、エアコンルーバーを・・・」


バキってなんか嫌な音がした。


うん。気のせい気のせい。ルーバーごとスマホホルダーを握りしめて・・・ルーバー戻す。テープ・・・持ってきてないから、そっとダッシュボードにひ・・・かかった。よしよし。これ外していると改造扱いになっちゃうからね。ふい〜。


車両重量もクリアして、今年も(も。ね。)下回りチェックで指摘事項はなかった。


まいったなあ・・・ここ数年、スマホのラップタイマーを頼りに走行していたのに・・・ホルダーを外す羽目になるとは・・・


「しょうがないよ。装備品チェックに行こう。」

装備品チェックは、全員分の「装備品チェックシート」を自筆で用意していれば、受け付けてくれるのだ。

逆に「チームメンバーの書類が一人でも欠けていたら、受付不可」だった。


落とし穴だったのは、「規格」の空欄を全部埋めていないと受理されないことだった。

装備品によっては、既存の規格欄には対応していない品もあって・・・そこは「二重線」を入れるように指導された。

この装備品の関係は・・・来年ぐらいには・・・どこかで記事に・・・タイムリミットが迫ってますからね。


参加受付は、ドライバー全員が揃ってないと実施できないです。

土曜日集合ということなので・・・その辺りは、次回。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

2023年JOY耐7時間耐久レースいくらかかった? [Joy耐2023]


なんとかウイルス(Covid-19)が、無くなったかのような世の中の動きですよねえ・・・

皆さん、ちゃんとマスク外してますか?

「マスクをしていたせいで、熱中症」なんて、笑えない話ですからね。ちゃんと状況の変化に対応してね。


ここのところ、出張が続いています。まるで2019年に戻ったかのよう。

で、地方都市で急遽新幹線に乗り継ぎしないといけなくなって・・・って、ここの駅、そうそう新幹線が止まらないんだった。

今、お昼ご飯を食べておかないと・・・また「お昼抜き」確定。


駅の構内をウロウロ・・・どこもお客さんが外で待ってる・・・ご飯が食べられる店舗。

まいったな。待ってる間に新幹線が来ちゃうよ。と・・・おおっ!この喫茶店は、ガラガラだ。

パッと飛び込むと・・・店員さんが出てこない・・・ん?なんだ???やっと女の子が出てきた・・・と、思ったら、なんだかモジモジ。


大丈夫。他に誰もいないから。サービスタイムじゃないから、タッチ厳禁でーす!なんてことしないから、さ、こっちに寄りなさい。」

「あ、あのう・・・」

「何?」

「いちごの商品は、ありません。」


え〜と???

いや、まずいだろう。とち・・・(言っちゃダメ!)なんとかの場所で、いちごのメニューが出せない喫茶店なんて。

「ああ、う〜ん・・・そうなのか。普通に食事のメニューはある?」

おずおずと綺麗なおねいちゃんが出してきたメニューは・・・

「デザートワッフル盛り合わせ」

「え〜と・・・これ、一つ?」

「はい・・・」

「うん。わかった。じゃ、これとホットコーヒも1つちょうだい。」


待つ・・・まあ・・・大丈夫だろう。新幹線まで30分ある・・・時間・・・かかるな・・・ワッフルって、そんなに焼くのに時間かかるっけ?


やっと出てきた・・・って、見た瞬間、「でっか!!!」

(叫んじゃったよ。店内で。ほんとに。)

タワー!!!!!!

ワッフル&生クリームがタワー!!!!!20cm・・・いや、もっと!!!!!


え?写真?

撮ってないよ。なんか、出てきた料理を撮影している人、いるけど、失礼でしょう。

「料理は、出てきたら、すぐ食え。ホットなうちに。」

っていうか、それどころじゃない。新幹線まで、残り15分切ってる。


全力で格闘開始。ワッフル&タワーに。

タワーの生クリームと周辺のデザート群をモリモリモリモリ・・・口に生クリームがついてることなんて気にしてられない。

広い喫茶店の店内で、おっさんが一人スイーツと格闘・・・・フイっと駅の構内を見上げると・・・

なんか・・・なんか、みんなこっち見てる。高校生のおねいちゃん達だけじゃなくて、Yシャツ姿のおっさん達も。

何?見てるんだったら、みんなこのお店入りなよ。って・・・皆さんの視線の先を辿ると・・・店内に白い張り紙が・・・


ん???


「いちごの○○カフェは、6月30日をもって閉店します。」


しまったあああああ〜!この店からの最後の挑戦状だったかああああ〜!!!!!

食ったる。残さず食ったる!!!!って、やっとワッフルが見えてきた。ほじくり返すと・・・ワッフル・・・

6・・・いや7・・・いや8枚!!!新幹線まで、残り10分!!!!


10分後・・・新幹線の自由席に飛び込んでましたよ。

やってやったぜ。ワッフル8枚、ホットコーヒーで流し込んでやったぜ。食べ物無駄にしなかったぜ。俺。


その後・・・お客様との打ち合わせの席で、下を向くと・・・大変。

久々の体験っていうか、幸せなんだよね。日本。なんだかんだ言って、とにかく食べ物に困らないんだから。

「あ、お客様、可能なら、現場見させていただいていいですか?何事も現地現物ってことで。」

とにかく上の方を向いてないと・・・歩くんだ。とにかく。理由をつけて。


無理。飛び出しちゃう。下向くと。何かが。


さて、そんな土地で開催された2023年Joy耐7時間耐久レース。

毎年恒例の「いくらかかった?」

ジャン!

2023Joy耐参加費用.jpg

47万1,317円かかりました!


今年は、だいぶ切り詰めました。とにかく色々なものの価格が上昇しているので。

例年は、新品ドライタイヤ6本持ち込みのところをフロント側4本だけにして、リヤは練習用タイヤで溝が一番残っていた2本を持ち込みました。

レインタイヤも4本持ち込みましたが、これは、過去に購入していたものです。

(今年は雨が降る大会になりましたが、レインタイヤは使わずに乗り切りました。)


消耗品代の中に含まれるブレーキパッド等は、実は、2022年大会の時に2年分購入していたものです。

昨年の時点で、物価がどんどん上昇していくことはわかっていたので。

なので、来年(2024年)は、とてもこの金額では収まらないことになります。


この円グラフにまとめた費用の他に参加メンバー各員の交通費代や宿泊代が追加されることになります。

では、そんな費用をかけた大会の結果はどうだったか?


予選出走53台中、50位(クラス9台中7位)

決勝出走54台中、32位(クラス9台中6位)


決勝出走54台のうち、チェッカーフラッグを受けることができたのは、42台です。(77.8%)

チェッカーフラッグを受けることはできなかったけど、完走扱い(規定周回数クリア)となったのは、48台でした。(88.8%)

決勝走行中のベストタイムは、54台中の51番目でした。


スタート前は、これまで参加してきた9回の大会中、最も参加台数が少ないこの大会は、そんなに変な混乱も起こらないだろうと思っていたんです。恐らく、自分達自身にもそんな変なトラブルは起きないだろうと・・・


実際は、チェッカーフラッグ率が8割を切ったことが示す通り、ものすごく難しい大会になりました。

金曜日からの様子を次回から記事にしていきましょう。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

同一エンジンで5回Joy耐を完走できました。 [Joy耐2023]

Joy耐2023無事に完走しました。

今年は、出走54台中チェッカーフラッグを受けた車両は、42台と今まで完走した大会の中でも特に厳しい年になりました。

我々は、54台中32位。

クラス9台中6位で、今まで最多の周回数で完走することができました。

2016年に積んだノーマルエンジンで、5回目のJoy耐完走です。

少し休んだら、制作したN1エンジンに積み替え作業開始です。

疲れた。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

予選無事に走れました。 [Joy耐2023]

C0013T01.JPG

「寒いJoy耐」って初めてです。

9回目のJoy耐は、雨・・・かと思ったら、予選の間は降らなかった。

1走目は、本降りの雨の直後だったので、路面がだいぶ濡れていたんですけどね。



今年は、トラブル無く予選を走り切ることができて・・・いつも通りの位置。ええ。

出走54台中50番目です。

クラスでは、9台中の7番目。


エンジンは、結局昨年と同じものです。2016年に搭載したノーマルエンジン。

明日、無事に完走できたら、同一エンジン個体で、5回目のJoy耐完走となります。


今日の予選の間は、雨が降らなかったけど・・・明日の決勝は・・・

難しい大会になりそうです。なんとか走り切ってみせます。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車
Joy耐2023 ブログトップ